orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

システムエンジニアから狙い撃ちにされる事務職たち

f:id:orangeitems:20211126122127j:plain

 

SIer、システム屋って自動化してナンボみたいなところがあります。

ビジネスは時間とともに自動発生しているのですが、成長する事業というのは、ルールやフローを後付けにしてとりあえず勢いで規模を拡大することが多いです。ですから成長産業なんて、システム屋から見ると「どこから手を付けましょか?」というぐらい宝の山に見えます。別にベンチャーだけに限らず、大企業の中でも成長部門が存在しますから同じ話です。SIerが食うに困らないのは、社会がいつも変動を続けているからです。

企業側もそれはそれで効率化したいと思ってやっているのですが、まあ専門家から見れば無駄は多くて、そのために規模を大きくできないぐらいボトルネックが発生することがあります。小さいうちはそのやり方で回っていたけど、ここから大きくするのなら人材がいない。でも人材を規模に合わせて増やしていくのには限界もあるし、いざビジネスが止まった時にたくさんの人を抱えるのはリスクがあるよね、どうしたものか。

そこで、うちの会社、うちの部署、どうにかもっとデジタル化して洗練したいんだけど、なんてSIerなりITコンサルなりに相談すると、「それはそれは」と切り込んでいくんですね。いきなりシステム提案なんてことはなくて、何がお悩みですか、そりゃ大変です。こういうソリューションが実はありましてね。いや同業他社はここだけの話もう入れてますよ。

そうかそうか、じゃあもうちょっとうちのビジネスの仕組みをもっと詳しく話すので、ちょっと貴社の技術力で何とかしてよ、ってわけで、取引が始まっていきます。

そこから企業の説明を受けるのですが、まあこの時、明らかにねらい目なのが事務職の存在です。事務職は、手動プロセスそのものの存在です。事務職ってどんな仕事してるんですかあ?、とすっとぼけて聞いてみるのが一番手っ取り早い。毎日毎日ご苦労様です、と。事務職と、役職と、そして既存のシステムをつないでいくと、半分の仕事はおしまいです。あと半分はというと、データです。どんなデータが扱われているか。

プロセスとデータ、この流れをデジタル化して、できるだけ自動化していくのがシステム屋の仕事ですが、まず提案するにあたって、費用対効果を明確化するためには、この事務職を徹底的に洗って全部自動化することを目指します。そうしたら、その事務職を全部クビにしたときの人件費、全部システム効果に換算できるじゃないですかぁ。

役職をクビにするわけにもいかないしね。

事務職の皆様は、ITに詳しい外部の人が来るからインタビューしてもらって普段の仕事教えてあげて、と上司から指示が来たら、ははーんこりゃ、クビにする気だな、と思ったほうがいいかもしれません。

まあこういうとき、「人間はコンピューターにつまらない仕事は任せて、クリエイティブな仕事をしようではありませんか」と大富豪が言っていたのを思い出しますが、結局システムエンジニアが事務職を狙い撃ちにしているのと変わらんわけです。もっと言えばその先の役職ですら危うい。クリエイティブな仕事にジョブチェンジできないんだったらジエンドですよ。

これ、もっと話を進めると、この組織の仕入れ先にも話が及びます。なんでここ、手動でのWEB発注なんですか、APIでリアルタイムにできないんすか。このシステムから仕入れ先に自動連係させれば発注作業いらないですよね。え、相手ができないんすか。それなら変えませんか発注先、ご紹介しますよ、みたいな話まで及びます。そう、関係先の事務まで奪いに来るんです。

ま、こんな思考法でDXって進むとは思うんですが、職場によっては「そんなに自動化したら君、大事な社員の仕事がなくなってしまうだろうが」みたいなことを言い出す経営者もいるとかいないとか。そりゃあすいませんでした。越権でしたね。失礼しました。では、誰をクビにすればいいんですかい?、とは言えずモンモンとして日々要件定義をこなす業界の方もいらっしゃるんだろうなと思います。がんばれDX戦士たち。