orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

人間社会は不具合だらけ。お金のことを考える。

 

もともと全く裕福ではない家の、かなり田舎な土地から首都圏にやってきた私なので、全くお金がないところから始まっている。そこから、なんとか生活できている現状を振り返って、なんて人間社会、不具合だらけなんだろうと思っている。

お金がもらえること、収入の基本は、労働だ。働くこと。大学に入る前の春休みから一人暮らしを始めた私が、一番初めに経験した収入が日雇いバイトだ。一日、流通倉庫にいて、いくらかもらったけど当初の約束よりかなり少なかった。手渡しの封筒を後で見て気がついたけど、あれは騙されたな、きっと。

未成年でしかも常識知らずだったので、街を歩いてみて時給900円の求人広告を見て「すげーな東京」と思った記憶がある。それなら、どんどんバイトすればお金いっぱいもらえるんじゃない?と。

でも、それからやってみた色々なアルバイトは当時の私にとってものすごく退屈だった。稼ぐことと苦痛が比例することがわかった。お金をもらえたとして、この苦痛な時間が代替なの?、となった。

一方、色々合ってそこから就職してITの世界に入ったのだけど、社員になってから感じた、仕事とお金の関係はアルバイトとはまた違っていた。社員であることで責任が自動的に発生する。新入社員であっても。正しく効率よくやると喜ばれ、そして評価も上がる。がんばること、がんばった結果、そしてその評価と収入が一致しているときは、なんだかとても納得感があった。

あれ?なんだかおかしいぞ、と思ったのが30代前半くらいのことである。管理職待遇ですと。お、すごいのか?と思ったけど、単に残業代がつかなくなるだけだった。でも自分の下には部下がいない。つまり、名ばかり管理職だ。

技術職は当時とても残業が多く、かつ評価の高い人はその残業代もかなりの額になるので、ある程度までの評価を受けた後は管理職に乗せるというのが当時、自社では定番だった。

だいたいの会社で、管理職待遇まで上がると一時的に給与が下がるというが、私もそれに乗っかったということになる。でも実際のところ仕事内容は変わらないし、管理?なにそれ?という感じだったので、あれあれこれ不具合じゃないの?と思った経験だった。

それでも、管理職入門からそのまま上がっていけばまた給与は増えていくし、残業代がつかないならつかないからこその働き方もある。残業しないとか。残業代が出ないから昇進しませんってのは、もったいないかな、とは思う。

このあたりでお金に対するイメージがグニャリと曲がった。いわゆる、がんばりと、お金って案外、適当な扱いなのではないか、と。会社対会社でお金が融通する仕組みと、給料が払われる会社対社員の場合では、異なりがある。

会社は社員に「がんばればもっと稼げる」と言うイメージを持たせたいけど、会社自体は「商品やサービスをかかったコストより高い値段で、たくさん買ってもらえれば稼げる」となっている。この二者の違いにきっと秘密があることに気がついた。

もっと具体的に言えば、「がんばらなくても商品やサービスがたくさん売れれば、稼げる」ということだ。社員ががんばることは必ずしも、稼ぐための必須条件じゃない。

この歪みを、会社は社員に悟られたらいけない。なぜなら、気づいた社員は「稼げるならがんばらなくてもいいじゃない」となる。社員ががんばらないのは、会社にとって都合は悪い。一般的には。だから会社は社員に、がんばれ、競争に負けるぞ、成長しないと、といつも葉っぱをかけているわけだ。今儲かる儲からないに関わらず。

だから、労働と経営って、実はあんまりかみあってないんじゃないか、と思っている。社員ががんばる系の思想って、実は会社が稼げているなら不要なのだ。仮に労働時間が8時間で、15分しか手を動かさなくても、責任としての売上や利益、顧客満足などが実現できているならそれで十分だというのが今の私の解釈だ。責任さえ果たせれば、がんばらなくてもいい。過重労働で疲労困憊、とかも必要ない。

経営目線での「がんばる」と、労働者目線での「がんばる」に大きな乖離があるにも関わらずこの社会がそれを放置して継続しているということ。労働者がいくら主観として「がんばった」と目をキラキラさせたところで、経営成績に反映しないならなーんも意味がない。

逆に、高給なんだけど、めちゃ激務で、2倍もらうなら2倍がんばれよ、のような職場もあり、ほんとにそれ、幸せ?と思うような職場もある。

この差分を華麗に逆変換して、「がんばらなくても楽なことをして稼げる」みたいに表現する人もいる。でもそのがんばりは労働者目線であって、経営者的にはどう売上を保つか、利益を出すかみたいなところでがんばるのであり、不具合を利用して、たくさんの人をわざと誤解させているだけだ。

ほんといびつな世の中だね、という感想しかない。真面目に働く、ってなんなんだろ、って。