先週末、ブログのデザインを更新しました。
前のデザインは2年くらい使っていて、まさか変えるときが来るとは思っていませんでした。
なぜ変えようと思ったかと言うと、よそ様のブログを久しぶりに巡回したときに、あまりにも自身と同種のデザインが増えていたことに気が付いたからです。
ブログメディアが衰退したと二、三年前によく言われていました。
もう、SNSがあるのに、なぜわざわざブログなのか、と。
しかし私は基本的に逆張り思考なので、流行らないからこそ競争相手が減っていいと思ってブログを始めました。それこそもう、一日5記事くらいのペースでアホみたいに書きなぐりました。
継続こそ力なり、ということで、毎日ある程度長い文を書いているとノウハウが溜まってきます。
仕事でもよく文を書いていたので初めから大した抵抗もなく続けられました。
そして記事が溜まっていくにつれ、デザインも気になりだしました。
やはりパッと見、キレイな方が記事は呼んでもらいやすいですよね。
広告の位置や、字の大きさなど、いわゆる記事とは直接関係のない要素も、最終的にはサイトの満足度につながってきます。そして読者の半分以上のスマホの表示も重要です。
デザインをどうするか、と言う中で最も参考になったのは、noteです。テキスト中心のユーザーメディアの中ではここ数年で最も目立っていると思います。
相当に研究し、反映させました。
2019年まではこの戦略が功を奏し、とても多くの人に読んで頂けるブログを運営することができました。
しかし2020年、特にこのコロナ禍が起こり、世の中の環境が様変わりしました。
ブログを運営することそのものも、変わらざるを得ません。
特に、自宅の机でパソコンを操作する人が、爆発的に増えたように思います。
その人たちが、ブログを始めた可能性がある。
ブログが終わった、ということそのものが数年前までの通説であり、2020年には通用しないのではないかという仮説を持ち、だんだん確信に変わりつつあります。
そうなると、ブログの絶対数が増えることにより、新規に見てもらえる確率は減少します。
また、ブログを新規に開始するに当たり、利用するデザインもnoteなど洗練されたデザインを踏襲したケースが増えます。
だから、ここ最近に新規登場したブログは、どんどん似通っていく。
おそらく、ここからブログが生き残って行くためには、デザインは「ユニーク」を目指さなければいけない。
もちろん、文の内容も。
単にアフィリエイト収入を狙った、ニュースまとめのような記事は確実に埋もれます。
ツイッターのトレンドやニュース速報を手掛かりにした記事も、もう競争相手はいっぱいです。
もう、みんな気づいてしまった。
PVを集めるためのデザイン、記事の内容。
私のバランス感覚、繰り返しますが逆張り的に考えて、今後はブログ運営するにあたって、ユニークがキーポイントになると考えています。
アドバンテージは、2年半ほどほぼ毎日更新を続けているライティング能力と、後は自分自身に宿る個性だけです。
そしてデザインも、没個性を脱皮していかなくてはいけません。
さて、このデザインの話ですが、2019年まではシンプル is BESTだったと思うんです。
パワーポイントなどで資料を作るとき、最近はこう習いませんか?
① 3つのポイントにまとめること
② 色は2色あるいは3色まで。グラデーションでアクセントをつける。
③ 1ページにたくさんの情報を詰め込み過ぎない。
おかげで、キレイなプレゼンが増えて何よりですが、私はこのシンプルデザインについて人々が飽き始めていると思っています。
また、このデザインか、と。
攻略法とか、定石と言った方法が、いつの間にか足かせになり、新しい発想を制限してしまうことが歴史的にもよくあります。
ブログ運営にしてもデザインにしても、どうもこれまでの世の中のプロダクトの在り方が、ある種のマニュアル的な思想に縛られているのではないかと思います。
このコロナ禍で、いろいろな既成概念が打ち砕かれています。
デザインも、そしてブログも、変わらざるを得ないと思います。
もっと、今までダメとされていたことが、あえてやることで目立ち、アドバンテージになっていくことも起こりえるのではないでしょうか。
そうやって、私のブログのデザインも、記事の内容も、様変わりしていくと思います。
今後ともよろしくお願いします。