orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

業務ハックしてクビになった思い出

f:id:orangeitems:20191209173514p:plain

 

思い出の話

業務ハック、流行ってますね。

 

note.com

 

では私の業務ハックの思い出を。

クビになった、と言ってもSESの話なので、契約終了、というだけですが良かったら聞いて言ってください。

SES稼業がはかどっていた30代前半、あるデータセンターに本番作業を行う運用エンジニアとして入れられたんです。4年くらいいたっけな。

いやあ、今考えてもブラックな職場でした。運用エンジニアは当時10人近くいたのですが誰もかれもスキルは不十分で、とにかく筋肉でまわしていた現場でした。おかげで全員が帰宅時間21時以降もしくは終電ぎりぎり。翌日も朝早い出勤で、早番は7時台に出てこなければいけなかった。大変じゃないですか?と聞いたけど、仕事なのでとつれない返事。とはいえみんなSESだったのですが。

なぜそんなに上から目線でスキルが低いなんていうかというと、まず手順書はExcelで作ってあるのですがフォーマットがばらばら。使いまわしするにも関わらずバージョン管理もやっていないので、誰かが作ったものをコピーして使いまわし。それをまた使いまわし。ラーメンの秘伝のスープですかってな感じでした。そこからして大きな無駄で、定型作業が多いのであれば手順書はFIXしておき、値だけマクロなどで変えればすぐに作成できるはず。それを何十ページも一から作り直すもので、てにをは含めて間違いまくって、レビューに通らず作業開始が20時からみたいなアホなことをやってました。

とは言え、いきなり現場で初日から業務ハックなどできるわけはないので、二カ月くらいは様子みたかなぁ。大体の作業をおぼえたところで静かに業務ハックを私は始めました。

 

業務ハック開始

私の場合は、とにかく現場のドキュメントがExcelで成り立っていたので、Excelマクロを駆使することから始めました。一つの作業をするのにいくつもの申請書を作成する必要があったので、これらを手作業で作るのではなく、マクロでファイルを自動作成し内容も自動転記するような仕組みをどんどん作っていきました。

こりゃいいぞってなもんで、まずは現場の人々がこれを使ってくれるようになりました。

一方、冒頭の手順書も、パターンがつかめてきたので、いくつかのFIXパターンを作りこれもマクロで自動作成するようにしました。手順書作成やレビューにかける時間もおそらく一日に2時間ほど削減してくれたのではないかと思います。

とにかく現場を見ていて、同じ情報について多重管理が目につきました。いろんな部署が絡んでいるのはわかるのですが、その部署ごとに同じような情報を違うフォーマットで提出している様子です。同じ情報ソースから展開すればいいので、これもVBA。Wordもたまに出てきましたがこれもマクロで何とかしました。

いや、業務ハック天国です。やればやるほど時間が削れていく。

そうすれば、技術そのものにも集中できる。だんだん作業品質も上がってきたように思います。今ならRPAの出番かもしれませんがね。

現場からも顧客からも支持を得たと思い込んでいましたし、現場もどんどん落ち着いてきたので私はこの現場、長く続くと思っていました。

 

突如やってきた暗雲

私が体験したのはリーマンショックです。顧客が直撃を受けてしまった模様。その結果どうなったかって、SES先の人数削減です。人数を3分の1にしてくれ、と。

あんなに業務ハックがんばって、現場をホワイトにした結果、人数を機械的に3分の1にされるというのはなかなかショッキングな出来事でした。自社的には、アクセルをぶっぱなして進んでいると思ったら、方向が逆方向でした。売上も3分の1となります。

多分に同僚が、何もしないで終電での帰宅を続けていたら、減らせとも言えなかったに違いない。無駄な工数をどんどん減らした結果、定時に帰れる人も増えていたし、顧客も冷静に見ていたんだろうなと今になって思います。

でも、まぁ、突き付けられたのは運用人数の削減。

私は、その削減に自分自身を入れましたね。自分でジャッジして、自分をクビにした。

引き止められたら考えたかもしれないけれど、そのときは顧客も混乱していたのでそれに乗じて脱出した次第です。

その件もあって、あぁ、SESで運用エンジニアって、業務ハックすると自分や他人の食い扶持を減らしちゃうんだなぁと思いました。SES提供会社とすれば、工数を売るのが仕事ですから。工数を減らすような仕事は利益相反しちゃう。

だからスキルを今後伸ばせば伸ばすほど、SESでやっていることが足かせになる気がしてその二年後くらいにSESから足を洗いましたね。

基本的には、自社業務で自社員が工数削減すれば、経営や上司は喜んでくれるはず。人に喜ばれたい仕事をしたいですからね。

ただ冒頭のように、社内政治が絡んだりして業務ハックが喜ばれないケースもありますから、何しろ職場や環境は選んで、皆に喜ばれる状況でやらないと、ですね。多分にいる意味、ないです。

仕事をして喜ばれないのなら職場変えましょう。