orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

勉強したいけれど、無料WEB記事も本も受け付けなかった場合に考える次の方法はこれ

f:id:orangeitems:20190804153143j:plain

 

勉強したい・・けれど。

初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめにはたくさんの反応を頂き、勉強しないと!というたくさんの方のエネルギーを感じました。私もその一人です。大学新卒でIT業界に入って二十数年、この業界はいつもいつまでも勉強し続けないと生き残れない。入ったころから諸先輩方にはそう言われたものですが本当にそんな世界でした。今もその状況は変わっていないどころか、むしろ技術革新のスピードはどんどん速度アップしていて、勉強法を工夫しないと追いついていくのが大変です。むしろゼロからAIを勉強したような人材のほうが高待遇になるのではくらいの状況となり、一方ではベテランのリストラ話。最後に自分を守るのはやはり技術であり知識だなと確信しています。根本的にはこの業界は何も変わっていない。

しかし、さて勉強しようとすると何から始めればいいかわからない、となりませんか?。無料のWEB教材である程度の知識はついたけれども、仕事に活かせる程度ではない。本を買ったとしても、学生のようにその授業があるわけでもないし塾があって先生が指導してくれるわけでもない。テストもない。そんな状況でモチベーションを保ちつつ仕事とは別に勉強するというのはなかなかハードルが高い。そう思いませんか?。

東京近辺ではよく開かれているユーザー会のようなイベントに参加して、利用している人とつながって見識を深め、モチベーションを上げる。これも一つの方法ですが、私は人見知りで新しい人にお会いすると疲れるので自分向きではないかなあとも思っていました。

社会人がいかに未知の知識を学ぶかについては、壁、という表現がぴったりです。

社会人経験の長い人は、新しい知識を学ぶのが難しいと揶揄される原因の一つでもあると思っています。なかなか違うスキルを身に着けるのは難しい。

私はいまこの壁にブチ当たっていて、さあこの次どうしようかなと思っており方法を探していたという現状でした。

 

オンラインセミナーという選択肢

何か新しい技術を学ぶとして、本よりも動画がいいなと。やはり授業形式で説明を目や耳で聞きながら、手を動かしておぼえたほうが定着するのではないかな。しかしYouTubeでは特に日本語の情報に限ると高度な知識は公開されていません。またあるとしてもそこに辿りつくのは至難の業です。検索しているだけで日が暮れそうです。

この動画で授業を受ける、オンラインセミナーという選択肢を調べていたところ本命と思えるサービスを見つけました。

 

prtimes.jp

​世界最大級のオンライン学習プラットフォームを運営する「Udemy」と、日本の教育業界をリードする「ベネッセコーポレーション」は、約200の人気日本語コースを含む「Udemy for Business」の提供を開始いたします。

Udemyとベネッセは、2015年より日本における事業パートナーとして提携を開始しています。「Udemy for Business」はUdemyによって運営される法人向けのプラットフォームで、海外で高い評価を受けた3,000以上のコースと、今回新たに追加された約200の人気日本語コースをサブスクリプション(定額制)で利用することができます。最先端ITをはじめとする「いつか使える知識」ではなく「明日から使える」実務直結型の実践的なコースの提供により、企業の人材育成をサポートします。

 

このUdemyとは「ユーデミー」と呼ぶようですね。

日本国内においてはベネッセが協業しています。通信教育に実績のあるベネッセが海外のUdemyのコースをローカライズして持ってきてくれるというのは最適・最強のサービスではないか、まさに今私が必要としているものかもしれないな、と感じた次第です。

しかも授業はスマホ(iOS, Android)からでも聞けるので、通勤時でも勉強できそうです。スマホでKindleで技術書、とうのはちょっと現実的ではないですから・・。

 

Udemyで体験できること

どんなサービスか見てみたい、というのであればUdemyを直接見て頂いた方が速いとは思います。サイトを開いてびっくりするのがその講座の量です。 全体像はつかめないですがIT業界のあらゆる分野に講座がある印象です。

 

特に、ご紹介したいのが以下の講座です。

はじめての AI Offered by Grow with Google

こちらなんと無料です。しかも、Googleのデータサイエンティストが日本語で授業してくれるという・・。

講座の内容を抜粋します。

 

AI の基礎知識とその仕組みについて学習し、画像認識や音声認識について実際のデモをご覧いただきながら体感していただきます。基本知識だけでなく、事例や具体的にそれがどのような仕組みで動いているかも紹介することで、AI を活用するヒントを得ることを目指します。

 

何を学びますか?

・AI にまつわるキーワードを正しく理解する。
・AI の活用事例を知る。
・機械学習、ニューラルネットワーク、ディープラーニングの仕組みを理解する。
・AI がどのようなことに活用できそうかを考える。
・AI を自分でも活用したいと思う。

 

コース公開の必須条件または前提条件はありますか?

・初心者向け

 

このコースの対象受講者:

・AI についての基礎的な知識を得たいと思っている方
・AI が実際のビジネスにどう活用されているのか知りたい方
・AI を使って何かやってみたい、ビジネスに役立てたい方
・人工知能、AI、機械学習、ニューラルネットワーク、ディープラーニングなどの言葉は聞いたことがあるが、違いがわからない方

 

ということで、まずは無料でUdemyのサービスを体験してから次を考えるというパターンで良さそうです。

ちなみに、AI関連に絞っても、これだけの日本語のオンラインセミナーがあります(有償含む)。

 

非エンジニア/超初心者のための人工知能(AI/機械学習)を活用したビジネスモデル立案講座 -基礎編-

オンライン講座を利用して機械学習・人工知能(AI)・ データ分析の最適な学び方を学ぶ講座

ディープラーニング : Pythonでゼロから構築し学ぶ人工知能(AI)と深層学習の原理

人工知能(AI)×IoT×ブロックチェーン時代のテクノロジー/次世代ビジネスモデルノウハウの全ての基礎知識を獲得する講座

Visual AI 文系のための人工知能「ディープラーニング編」

【セミナー版】事業者の為のWeb広告運用術、機械学習(AI)の活用と自動化の流れ

AIへまっしぐら!Pythonアニマルズ : Go Ahead to AI, Python Animals!

数式なしでわかる人工知能(AI)入門講座

TensorFlow.js入門 JavaScriptでディープラーニング・AI アプリ開発にチャレンジしよう!

みんなのディープラーニング講座 ゼロからChainerとPythonで学ぶ深層学習の基礎

【ビジネスパーソン必見】機械学習の基礎・単回帰分析を中学数学で論理的に学び、重回帰分析をPythonで実行

AI(人工知能)ビジネス推進人材に必要なスキルとその育成方法

Visual AI 文系のための人工知能「導入編」

 

セミナーによっては講師と連絡を取って質問もできます。もともとこのセミナーを開く側もできることができるようで、それで生計を立てている人もいそうな様子です。

 

夏休みはUdemyで技術力をつける

Udemyにはもちろん、AIだけではなくプログラミングやWeb関連、インフラやIT資格、デザインなどいろんなオンラインセミナーが山のようにあります。

いくら本を買っても効果がない・・という方はUdemyを一度のぞいてみてください。もし夏休みがまとめて取れるなら集中学習するのも効率的かと思います。私もとりあえず無料のものから手を付けます。