orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

ブログ初心者に贈る言葉を考えてみた

f:id:orangeitems:20190112232940j:plain

 

今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」

はてなブログでは毎週一回、ブログのお題が出されています。

最近は参加することもあまりなかったのですが、興味深いお題だったのでたまには乗っかってみようと思います。

なお、お題が変わるまで以下のリンクでいろんな記事をみることができます。

blog.hatena.ne.jp

今見てみたら「このキャンペーンへの応募一覧 (全65546件)」と出ていて、そんなに記事って集まるものなのかと驚きました。一人一件とすると65546個のブログがアクティブということですよね。そんなにあるのか、ブログ。

 

このブログについてのサマリー

私のブログ歴は403日くらいでもう382日間毎日記事を書いているそうです。記事の合計数は今回の分を含めて881個で、平均すると1日2記事を超えるぐらいでしょうか。ここ最近は、記事に対するクオリティーに気を遣うようになってきてだんだん勢いで書くような記事が減ってきていて、1日1~2記事となっています。始めたころはとりあえず考え付くままどんどん書いていましたが最近はそうもいきません。読み手も明らかに増えているので、明らかに品質の低いものは書けません。

 

ブログをはじめるに当たって知っておいた方がいいこと

403日前のブログを始める自分自身に向けて未来からアドバイスしてみたいと思います。やってみてわかったこととして、インターネットにあるいろいろな情報は本当の情報もあるしウソの情報もあります。そのあたりを整理してみますね。

 

とにかく記事を100個用意して、それまで我慢。

まずブログを開設しますよね。それで1つ記事をたっぷり考えて書いたとします。そしたらですね、全然来ません。1日待っても2日待っても、全然来ないんですよ本当に。その時の記事がこれです。

 

www.orangeitems.com

はてなブログに、アクセス解析という機能があるが、1のままカウントアップする気配がない。

このまま、誰も読まないブログを続けてやれと思う。

社会に対する影響とすれば、はてなのサーバーのハードディスクの領域を少しだけ占有するぐらいの効果だろう。

それでも、アクセス解析が1から2に変わる瞬間を夢見ながら、毎日毎日書き足してやれ。

これは、はてなとオレとの戦いなのだ。

 

なかなか面白いことを言うなあと。始めて4日後くらいの記事です。始めのうちは反応など気にする以前の問題です。まず100個記事を積み上げること。それを目標にするべきだと思います。100記事書いた時点でGoogleにブログを登録すると、確実に検索に引っかかるようになると思います。記事が少ない段階で、Googleに登録したりツイッターで宣伝したり、はてなブックマークに登録したりみたいな対策をやってもあまり効果がないと思います。そんなことやる暇があったらとにかく記事を書く、です。

この100記事伝説ですが、別にGoogle側が100個溜まるまで待っているというわけでもなく、100個書く間に記事を書くのがうまくなっていたり、毎日運用することに慣れるということがあると思います。また、そこに至るまでには多少なりとも反応が返ってくるので、その内容を研究しながらフィードバックをかけていくというのもありますね。これはブログを運用する楽しさの重要な部分です。

100個に到達しないでやめてしまう人はかなり多いと思うので、まずは記事の作成をがんばりましょう。もちろん1日1記事なんて決める必要もなく、思いつく限りどんどん作っていけばいいと思います。100記事に早く到達したければたくさん記事を書けばいいだけです。

 

はじめからはてなブログProにしたほうがいい

はてなブログは無料版とPro版があるのですが、明らかに初めからPro版にしたほうがいいです。なぜなら独自ドメインが使えるからそして広告をオフにできるから、ヘッダーやフッターを非表示にできるから・・。いろいろありますが検討する時間がもったいないですし、ちゃんとやろうと思ってから独自ドメインに変えると、せっかく記事のURLを覚えてくれたGoogleに覚えなおさせないといけないので手間です。

また、https://blog.hatena.ne.jp/~より、独自ドメインのほうが検索順位も上になりやすいのは明らかです。何しろ始めるのであれば、初めからPro版にしておくべきですし、独自ドメインも初めから取ってしまいましょう。少額でもお金を支払ったことで真剣度も変わりますし、何らかの理由で辞めるときにもそこまで大きな損にならない額です。読まれるブログを作りたい、と思っているならはじめからPro版が最適。

 

いいパソコンを買うこと

ブログ書くのにパソコンは必須ですが、私のお勧めとしてはいいパソコン、特にデスクトップパソコンを買うことです。

ブログはスマホやタブレットから書くのは、私のようなテキスト主体だと絶対に無理です。そのうえで、自分の作業スピードに対してスペックが高いと確実に追いついてくれるので効率がいいです。また、良いスペックのパソコンを持っていると、VRが流行しようが、動画を作りたくなろうが、はたまたゲームをやってみたくなっても何でも対応できるので、ブログと並行して世界が広がります。

価格以上のものをもたらしてくれたなあと思います。ブログを続けられたことの大きな要因の一つになっています。

私は再三、ドスパラ がいいと推薦していますのでご検討ください。

 

www.orangeitems.com

 

はてなブログがいい理由

はてなブログ運営側で、たまに読者を読んでくれるんですね。

あとは、はてなブログのトップページに載せて頂けると爆発的に閲覧が増えて腰を抜かします。また、はてなブックマークにそのあと掲載されたり、SmartNews経由からの閲覧もぐっと増えます。しばらくお祭り状態になり、思ってもみない批判なども見ることもなりいろいろと考えさせられることが起きます。世の中同じ意見の人だけではないんだなあと。それもブログの楽しみの一つです。

とにかく記事を我慢強く書き続けた先には、どこかでヒットしますから楽しみにしていてください。

 

アフィリエイトについて

いわゆる広告を出してお金を頂くことの話です。これもいろんな考え方があると思うのですが、広告自体がメインコンテンツになることはないと思っています。1日中コマーシャルしか流れていないテレビがあっても誰も見ませんよね。メインコンテンツがあって、その周りに広告があるから機能するのです。

まずは、記事を見ていただく機会を増やすことに注力すべきです。いっぱい人が集まればそこに広告を出せば結果が出るのは明らかです。まだ閲覧数が低い段階でアフィリエイト記事を書いて絶望するというのが、ブログをやめてしまう大きな原因となっていると思います。ブログのモチベーションはアフィリエイトによる広告収入でも全然構わないのですが、結果を測る指標は広告収入の金額ではなく、閲覧数(PV)にしましょう。閲覧数さえあればそこに広告を当てはめて結果を出すのはそこまで難しいことではありません。

 

モバイル、特にAMPを気にすること

はてなブログで、「ベータ版機能: Accelerated Mobile Pages (AMP) を配信する」という設定があります。これは設定したほうがGoogleの検索順位が上がります。ただこれを設定するときに大きな注意点があります。AMP表示をすると設定したGoogleアドセンスが表示されません。私は本文記事のHTMLに直接AMPのコードを埋め込んでいます。

一番このあたりの経緯に詳しいのが下記ページです。

www.gadgerepo.com

はてなブログのAMPに関しては、ベータ版の記載が取れずなかなか不安定ですので、自動広告はあてにしないで、「追記(2018.07.12)」の通り、手打ちするのをお勧めします。突然表示されなくなるとか、地獄です。かなりAMP経由の閲覧も多いので。

 

自分自身の経験談が一番うける

いろいろ記事を書いて思うことは、個人ブログの一番の強みは自分自身の経験ということです。どんなニュースサイトにも載ってませんからね。特に仕事をしている人はわかると思うのですが、自分の業界って相当外部から見て誤解されていますよね。正しく伝えるだけで面白いコンテンツになりがちです。

ニュースサイトを探して探して、なかなかネタが見当たらないときは、自分のことに立ち返ると妙にいい記事ができることがあります。地味だと思った自分の生活がいろんな人に共感を得たりすると、プライベートにも活力を与えてくれると思います。

似たような内容、いわゆるコピペ記事はGoogleからも弾かれる傾向にあるので、自分を押し出していくことはメリットしかありません。

 

反応を気にし過ぎない

反応があることは楽しいのですが、行き過ぎると負担になります。

この前書いたばかりの記事です。

www.orangeitems.com

もう自分自身で処理しきれないなあ、と思ったら、見ない努力をしなければいけないと思います。コメント欄も考えもので私は閉じちゃっています。自分と他人は1対NなのでNの数が増えすぎると誰でも処理しきれません。ここまで来たらブログ運用も初心者は完全に脱していますが、もっと先まで見るとこういう工夫も必要になります。

 

カテゴリーは使った方がいい

ブログの記事が100記事以上になると、読み手に過去の記事にアクセスさせるためには手掛かりが必要になります。カテゴリーとはそのための機能です。100記事書いた後にカテゴリーを各記事につけるのは大変なので初めからつけていきましょう。

一方で、一番作ってはいけないカテゴリーは「その他」です。その他はダメです。ハッと気づくと一番記事の多いカテゴリーがその他になります。その他とは現実逃避です。

また、「ニュース」もダメです。よく考えてみたらなんでもニュースなんです。

後からつけなおすのは本当に大変なので、「その他」と「ニュース」を避けて、カテゴリーはつけていきましょう。

 

レンタルサーバーとWordpressよりはてなブログがいい理由

私の仕事もサーバーインフラなのでよくわかるのですが、大量アクセスのときほんとうにはてなブログで良かったなと思います。普通にレンタルサーバーとWordPressだと小回りはかなり効くのですが、負荷対策はかなり難しいです。いっぱいアクセスが来ているのにサーバーの負荷が追い付かなくて真っ白ページ・・。せつないですよ。せっかくの広告収入も水の泡です。

はてなブログでしたら、基本的にはてな側で負荷対策をやってくれています。バックアップや監視も裏でやってくれてます。Proの1,000円なんて安いものだと思います。

ちゃんとインフラを作って大規模にやるのでしたら、クラウドでしっかり構成するのもいいのですが、ブログに特化する限りははてなブログがかなりお勧めです。

 

ブログを読む人はいっぱいいる

私は、ブログをはじめるまでは、ブログをあまり読まない人だったので驚いたのですが、ブログを読んでいる人ってたくさんいるんです。YouTuberばっかり話題になっているのですが、ブログも捨てたものではないです。

たくさんブログを読む人がいるとわかると、ブログを作って発表するのはとても楽しいことであることに気が付きます。

アクセスが全く来ないときは、やっぱりこんなもんかなと思ったものですが、1年以上続けてわかることは、「こんなに読む人いるのか」でした。そこは明確にしておきたいと思います。市場は思ったより大きいです。

 

続けることが一番大切

最後に、とにかく、続けることが一番大切です。

続けるためにはどうしたらいいか、ということを考えていくのが最も大事だと思います。自分の生活に負担になるようでは続きません。無理なく続けるための自分なりの方法を決めた方がいいと思います。

続けたらいろんな体験が待っています。ブログをやっていないとできないことがたくさんありますしそれが貴重な経験になることは間違いないです。人それぞれブログを書いている目的は違うとは思いますが、共通なことは、続けていることです。

ぜひ、いろんな方がブログを始めて、貴重な情報を目にできることを楽しみにしています。私も引き続き、毎日更新していきます。