orangeitems’s diary

クラウド専任の40代インフラエンジニアが書くブログ。新規事業マネージャー。20世紀末の就職氷河期スタート時にIT業界に文系未経験で入りこみそのまま生き残った人。1日2記事投稿しています(0:00、12:00)。

Microsoft Edgeでツイッターへのリンクをブラウザで開く方法

f:id:orangeitems:20180919160421p:plain

 

 

Microsoft Edgeでツイッターを見られない問題

Microsoft EdgeでWebを見ているときに、ツイッターのリンクを開こうとしたら、

 

f:id:orangeitems:20180919153721p:plain

 

と出てきて困ることがありませんか?

Webブラウザで見ていたんだから、WebブラウザのTwiiterサイトで続きをみたくありませんか?

Microsoftはスマホのように、Windowsのネイティブアプリで開かせたいみたいようですが、Webブラウザから離れたくありません。

解決方法があります。

 

解決方法

Edgeの右上の「・・・」をクリックします。

f:id:orangeitems:20180919154520p:plain

 

次のメニューの下部にある「詳細設定を表示」をクリックします。

f:id:orangeitems:20180919155557p:plain

 

次のページに、「アプリでサイトを開く」というメニューがあります。こちらを変更します。

f:id:orangeitems:20180919155725p:plain

 

このように、オフにします。これでこれ以降、Twitterはアプリではなく、ブラウザで開かれるようになります。

f:id:orangeitems:20180919155848p:plain

 

PCでアプリという考え方は全く馴染めない

これはWindowsだけではなくMacOSにも言えることなのですが、PCでMicrosoft StoreやMac App Storeでアプリを購入して使うというエコシステムに全くなじめません。

Webで済むのにわざわざスマホのアプリを意識してアプリ化しなくてもいいのではないかと。アプリと言いながら、結局は動的なHTMLを表示しているだけではないかというアプリもちらほらあります。

ということで、もうオフにしたのでこれからツイッターのリンクを踏むたびにイラっとしなくてすみそうです。