orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

『大手まとめサイト「オレ的ゲーム速報」 Twitterアカウントが凍結』を考える

f:id:orangeitems:20180121144537j:plain

Yahoo!トップに掲載

大手まとめサイト「俺的ゲーム速報@刃」のTwitterアカウントが凍結されたのですが、こちらがYahoo!トップに掲載される事態となりました。

www.buzzfeed.com

f:id:orangeitems:20180121144844p:plain

www.yahoo.co.jp

私も、仕事の関連で大量のトラフィックに遭遇することがあるのですが、Yahoo!トップからの流入は国内最強です。ちなみに、テレビ放送(CMや番組内紹介)もすごいことになりますし、最近だとLINEでのキャンペーンも有効な手段ですが。

ともかく、インターネットに長くいる私にとって、Yahoo!トップは特別な場所であり、ここにまとめサイトの情報がニュースになるというのは、時代を感じます。

情報収集の手段として一般化したまとめサイト

まとめサイトというのは、基本的に2ちゃんねる(今は5ちゃんねる)のスレッドを、ブログに転載していくスタイルが始まりでした。しかし、転載した自分のブログにアフィリエイト広告を出して収入にするそのスタイルから、2チャンネルの著作権を侵しているのではないかという懸念が強まり一部のまとめサイトは、2ちゃんねるではなく、ツイッターや自分のサイトのコメントをさらにまとめるなどの方法で対処しました。

また、ひろゆきさんが立ち上げたhttp://2ch.scからなら、リンクを貼れば転載は可能と言うことで、こちらを使うまとめサイトも多いようです。

一般化した契機としては、スマートフォンのアプリ化です。これは利用している人も多いのではないでしょうか。まとめサイトをスマートフォンで電車の中で読む。たくさんのまとめサイトの記事を、横串で見られるアプリの登場で、大手メディアに匹敵する力を持ってしまった、ということが言われています。

また、グノシーや、Smart Newsなどのスマートフォンのニュースアプリにも、まとめサイトを見る機能があります。ここまで来ると、簡単に未成年の目にも触れることとなり、単に趣味の範囲を超え、メディアとしての責任が生まれて来ていると言えます。

まとめサイトが引き起こしている問題

Wikipediaの指摘より、下記のような問題が発生しています。

・写真の無断引用が多い(当サイトはライセンスフリーのサイトを使っています)
・Googleの検索結果が、まとめサイト群に占領される自体が発生。Googleのアルゴリズム変更まで実施された。
・特定のまとめサイトの記事の一部に名誉毀損に当たるものがあり、特定のまとめサイト側が敗訴する事例が発生。
・特定の刑事事件について、無関係な人があたかも犯人であるかのような記事がまとめサイトに掲載され、名誉毀損で起訴される。
・上場企業が、まとめサイト的なベンチャー企業を買収し、ビジネスにしようとしたところ、記事が盗用されているものであったり、根拠のないものであったりして社会から大きな批判を受け、大きな損失を出すに至った事例が、複数発生した。

三つのポイントを読み取りました。

一つ目は、単に、コピーアンドペーストで始まったブログが、大きな注目を集め、アフィリエイトを手段にビジネスとして成立してしまったこと。
二つ目は、ビジネスとして成立し社会に大きな影響力を与えるまで成長したが、悪影響が無視できないくらいに大きくなったこと。
三つ目は、いろいろな事件が発生したにも関わらず、まだまとめサイトは健在であり、社会が向き合っていかなければいけないということ。

気軽に利用できるだけに、利用者はまずこれらの状況を知る必要があると思います。

今回、なぜYahoo!トップになったのか

ここからは個人的な意見です。

わたしは、Twitterのアカウントが凍結されたぐらいでYahoo!トップになるのは、少し大げさだと思っています。むしろ、Yahoo!Japanが、社会にもっとまとめサイトのことを考えて欲しいという思いを込めて、掲載したのではないかと思います。

「俺的ゲーム速報」側からすると、PVがどんどん増えて、短期的には嬉しいわけです。ただ、中長期的には、まとめサイトへの見る目はどんどん厳しくなるでしょう。みんなが経緯を知れば知るほど、改善しなければ使わないという人も増えるかもしれません。

大手企業については、まとめサイト(キュレーションサイトと呼ばれていました)はほとんど閉鎖に追い込まれています。2ちゃんねるベースのまとめサイトも、何らかの抑制が必要だと思います。

Yahoo!Japanの取り組みを大きく感じます。

私は使ってません

ある、スマートフォン用まとめアプリを使っていたのですが、去年夏ぐらいに止めました。私の止めた理由としては、まとめサイト運用者側が何か意図を持って情報を作っているような気がしたからです。情報なんて、味付け次第で意味が変わって来ます。特定のタレントが注目されたり、特定のサービスが高評価だったり、どうにも客観的ではないという気持ちになりました。

場合によっては、まとめサイト運営側と裏取引をして、コマーシャル的な記事も載せられるわけです。そんなことをしている証拠はないですが、していない証拠もなくなんとなくそこでアプリをアンインストールして清々したことを覚えています。。

で、はてなブックマークに流れて来て、今ははてなブログを書いている、ということもふまえて、今回のニュースを取り上げさせていただきました。

はてなブックマークもいろいろ問題は感じますが、今のところ、重要な情報手段にしています。まとめサイトに不満がある人で、利用したことのない人はぜひのぞいてみてください。