orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

メルカリのマイクロサービス/Kubernetes運用事例はバイブルだ

多くの人に見てほしいスライド メルカリのマイクロサービス/Kubernetes運用事例を拝見しました。 speakerdeck.com こちら、中身はメルカリにおけるマイクロサービス・Kubernetesの実際の運用状況をまとめた内容になっています。 この内容が欲しかった。 この…

よく考えてみたら仮想マシンがコンテナになるだけの話

VMwareとRed Hatのイベント 今週の東京は、VMwareのvFORUM 2019(2019/11/12~11/13、ザ・プリンスタワー東京)と、Red Hat Forum Tokyo 2019(2019/11/15、ANAインターコンチネンタル東京)が開催された週で賑やいました。次世代のコンテナプラットフォーム…

中小企業の利点

中小企業が日本の生産性を下げている論 数日前に話題となった下記の記事、おぼえていらっしゃいますでしょうか。日本には中小企業が多すぎるので、生産性が向上しないというお話です。 toyokeizai.net 中には、企業規模を拡大できるにもかかわらず、優遇措置…

もし日本国民の全アカウントが停止されたら

アカウント停止、それも国民全て もし日本がアメリカと揉めたとします。 大揉めして、相当嫌われたとします。 そうしたら、 ある日、日本全国民の--- Googleアカウントが無効になるMicrosoftアカウントが無効になるAmazonアカウントが無効になるFacebook…

ITエンジニアにとっての技術力とは何か?

クックパッド 考えさせられた記事です。 www.moneypost.jp 料理レシピサービス大手のクックパッドの2019年12月期第2四半期(1~6月)業績は、売上高に当たる売上収益が57億8000万円と、前年同期比で2.6%のマイナスとなった。営業利益は4億5600万円となり、…

D2C(Direct to Consumer)がブームの兆し

お客様へ直接売る 最近、D2Cという言葉が流行しているそうです。 Direct to Customer、お客様に直接販売するという形態です。通常の商習慣だと、卸に売った後に小売へ販売するのが普通でした。そうではなく、例えばAppleがiPhoneをApple Storeで直接売るよう…

日本の基幹システムがこんなことになってしまった理由を知るために全員が読むべき小冊子(無料)

全員が読むべき資料 SI企業、ユーザー企業どちらにとっても読むべき小冊子が公開されています。 無料公開です。134ページもあります。 www.jsug.org ジャパンSAPユーザーグループ(事務局:東京都新宿区、会長:数見 篤、以下 JSUG)とSAPジャパン株式会社(…

なぜ長期に渡り会社貢献してきた45歳以上が早期退職を迫られる羽目になっているのか

45歳以上が会社から追い出される理由 大企業がこれまで成功してきたのは、明らかに45歳以上の方々が頑張ってきたからです。しかし、その方々をお金を支払ってでも会社から出て行って頂こうという流れが活発化しています。早期退職です。 www.nikkei.com 人手…

企業がデジタル化するということはどういうことか

デジタル化とは何か 最近、DX(デジタルトランスフォーメーション)についてよく考えるんですけれども、今日ツイートした件でたくさんの反応を頂きました。 デジタルを知らない経営者だと、なぜデジタル投資するべきか、部下が説得しなきゃいけなくて詰む。…

どのRPAソフトウェアを選択するべき? 各メディア記事RPA導入事例まとめ(2019年上半期版)

はじめに RPAがどんどん大企業や官公庁、公共機関に入り始めています。 ネットメディアにも毎日のようにRPA導入事例が掲載されています。 2019年上半期を中心にまとめてみました。 WinActor ヤマトグループ it.impressbm.co.jp 複数のRPAツールを検討した結…

システム更改をDXと思っていたら2025年の崖から落ちる

経済産業省がDXに危機感 ツイッター等々で情報収集していても、まあDX(デジタルトラスフォーメーション)は全くうまくいっていません。 tech.nikkeibp.co.jp 「複雑化、ブラックボックス化したシステムを抱え続ける企業は2025年以降、崖から真っ逆さまに落…

クラウドに突き進む世界は正常か

クラウドに突き進む世界 クラウドとはもう5年くらいのお付き合いになりますが、昔はコスト削減のツールだと思われていました。日経新聞のバズワードから始まりましたので、一旦は各企業でもクラウド化の検討はやってみたわけです。今のAIと状況は似通ってい…

M&Aしたけどシステムがバラバラでデジタル化遅れ、のお約束感がはなはだしい

M&Aの結果、システムがばらばらに・・ 一日に同じようなニュースを二本見ると、お約束か、と思います。 こちらはファミマの例。 www.itmedia.co.jp ファミマはAWSに移行する前、システムの管理・運用の効率性に課題を抱えていた。店舗数の拡大に向けてM&Aを…

アジャイル・バブルがやってきた!

アジャイルの由来 アジャイルなんてすごーく昔から耳にした言葉です。 調べてみたところ2002年あたりに登場したようです。 it.impressbm.co.jp しかしアジャイル開発の一つのエポックは2001年にアジャイル開発関係者が集まって「アジャイルソフトウェア開発…

RPAを導入成功した後に考えるべき本当のこと

横浜市報告書にたくさんの反響 横浜市が公開した「RPAの有効性検証の成果について」報告書の記事について、たくさんの方に共有頂きありがとうございます。 ツイッターやはてなブックマークへたくさんのコメントが寄せられておりまして、私なりに読み解き、代…

5年後に基幹システムが刷新できなくなる本当の理由

5年後に基幹システムが刷新できなくなる本当の理由 日経xTechにて、5年後に基幹システムが刷新できなくなるという記事を読みました。内容に関して私の解釈とズレがあるのでコメントしておきます。 tech.nikkeibp.co.jp ただ、ITベンダーが案件を受け切れない…

NTT DATA Innovation Conference 2019に行こうかと

NTTデータの一大イベント 人月商売だの、多重請負の温床だの、顧客の下請けだの、いつもどこかで批判の多いSIerですがよくよく見るときちんと戦略的に動いているということを実感できそうなイベント「NTT DATA Innovation Conference 2019」が、今週金曜日(…

ある小売業に起こったシステム障害を通じてデジタルトランスフォーメーションに潜むリスクを感じた日

ある小売業に起こったシステム障害の話 今日(2019/1/10)、ある小売業A社のシステムに障害が発生し、店舗の開店時間が遅れるというニュースがありました。その企業はIT業界では、先進的で有名だったのですが、昨今の状況をふまえると考えさせられるものがあっ…

デジタルトランスフォーメーション(DX)の幻想を学ぼう

経済産業省自身がDXをまとめる デジタルトランスフォーメーション(DX)という掛け声が今年になってよく叫ばれることが多くなりました。いつものバズワードだと捉え静観している人も多いと思いますが、今回経済産業省自らが、「デジタルトランスフォーメーシ…