orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

機械学習の初心者がモチベーションを上げるために読む無料記事いろいろ

機械学習の勉強とモチベーション 機械学習の扉を開いてみた・・のですが、いきなり数学が現れたりPythonが現れたりしてなかなか障壁が高そうな雰囲気です。でも、機械学習のさわりの部分すら知らないでいきなり数学から始めると、モチベーションがどんどん下…

かんぽ生命問題全3千万件調査は機械学習を使うべきだ

かんぽ生命はいかに3000万件をレビューするのか かんぽ生命問題は、結局現在の契約全てを見直し問題がないかどうかを確認することになったそうです。 3000万件あるそうです。 www.nikkei.com 日本郵政グループは31日、かんぽ生命保険の不適切販売を巡り、過…

機械学習・ディープラーニングの学習を入門レベルで挫折しないために

入門レベルで挫折しないために 初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめを読み、AIを支える技術、具体的には機械学習やディープラーニングについて興味を持ったので入門記事を読み進めてみました。具体的にはChainer Tutorialです。 tutorials.chainer…

AIは近い将来、間違いなくあなたの職場に登場する

できることが格段に増えたAI 最近、AI(人工知能)に興味を持って情報収集しています。AIの基礎技術というより、AIに何ができるかということに注目しています。 以前はチャットボットぐらいしか使い道がないと言われていたAIなのですが、ここ最近の成果物を…

選挙開票になぜAI OCRを導入しないのか理解できない

人力による開票はもう限界だ もう、人力による開票はお金がかかるうえに人間独特の誤りを排除できず、限界ではないでしょうか。 www.jiji.com 静岡県富士宮市選挙管理委員会は23日、参院選比例代表で自民党の山田太郎氏が同市内で得た515票の全てを、れ…

次世代RPAが満たすべき原則がわかった IMAGINE TOKYO 2019に参加した感想

RPAイベントに参加 今日はIMAGINE TOKYO 2019に参加してきました。 相変わらずRPA関連イベントの賑わいっぷりは半端ないのですが、基調講演にソフトバンクグループの孫さんもいらっしゃるとあって独特のお祭り感がありましたね。 今回のイベントを開催したAu…

学生はAI人材なんて目指さないで

AI人材を目指す学生は少数派 案外、今の学生は冷静だなあと安心しました。 www.itmedia.co.jp いまの学生の中で「AI人材やエンジニアになりたい」と考える人は少数派――マイナビの調査で、そんな結果が出た。ビッグデータ分析やアルゴリズムの作成など、AIに…

私がAIを使って世界を混乱に陥れるとしたら

AIの危険性 にせものの国連演説文をAIが作成したとの記事を読みました。 japan.cnet.com 先ごろ公開された調査研究報告によると、人工知能(AI)モデルはわずか半日で偽の国連演説文の書き方を覚えてしまうという。 国連演説文を自動作成できるから危険、と…

RPAがオフィスから5000人を消した事実

5000人の人員削減 三井住友ファイナンシャルグループが3年で5000人の人員削減を、RPAの力で成し遂げるというニュースが流れていますね。 this.kiji.is 三井住友フィナンシャルグループがITなどによる省力化技術を活用し、2017~19年度の中期経営計画の期間中…

現在のAIは高校生レベルである

AIのことを話したい AI(人工知能)談義です。 まあAIといっても定義が曖昧ですが、AIから手を広げてRPAぐらいまで考えてみます。どちらにしろ、人の仕事を代替する手段です。 AIやRPAが人の仕事を奪うと言われて久しいですね。 さて、このAIですが、私も商…

AIをどう使うべきか。IT業界は人の心と向き合うべき時だ。

AI教育を国家戦略へ これからの時代はAIだと言うことで政府はAI教育を大胆に進めるという報道があり、ざわつきが止まりません。 blogs.itmedia.co.jp 政府は2019年4月18日、「総合科学技術・イノベーション会議(第43回)」を開催し、AI戦略(人材育成関…

自治体がRPAで仕事を省略しまくっている一方で非正規公務員が激増しているという現実が指し示すこと

自治体とRPAの蜜月関係 もう食傷気味になるくらい自治体が仕事をRPAで省略していると宣伝してますが。 www.atmarkit.co.jp 東京都は2019年3月27日、「RPA(Robotic Process Automation)による作業自動化の共同実証実験」の結果を発表した。同実験では、みず…

AIでプロジェクトマネージャーの業務は80%削減されるという話

RPAの次はAIで仕事が消えていく話 このところ定型業務がRPAでことごとく削減されて、いわゆる事務職や間接部門の仕事がどんどんなくなっていく。そんな状況が明るみになっていますが、全く別の分野で人間の仕事が削減の危機にさらされているという記事です。…

いつまで経っても私の手のひらに来ないAIはどこにいるのか

I miss AI. 確かにRPAは、確実に現場を侵食している。ただアレはAIではない。人間の知覚の仕組みを応用した部分はあるにしろ自動化の延長上にすぎない。 クラウドは、年々企業には欠かせないものとなっている。ほとんどのITの部分はクラウドで賄ったほうが生…

アルバイトの異常行動をAIで監視するというアイデア

頻発するSNS上での不適切動画 アルバイト従業員の異常行動が企業を悩ませていますよね。 くら寿司、不適切動画の従業員2人に刑事、民事での法的措置へ 信用回復と不適切動画続出に一石投じるため - ねとらぼ ビッグエコー店員がから揚げを床に、謝罪文発表 …

AI・RPA・ロボティクスが年収180万円時代を到来させる

年収180万円時代 遠くない未来に年収180万円時代がやってくるという記事です。 toyokeizai.net クリントン政権で労働長官を務めたロバート・ライシュ氏は、退任後は経済学者として「富の格差」についての研究を進めています。そのライシュ氏は今世紀の始まり…

失敗したときにうやむやにしてしまう方法

土日をまたぐということ ブログを1年以上続けてわかったこととして、どんなにウィークデー(月~金)に話題になったことでも次の週にはすっかり次の話題に切り替わることです。 何個も平日に記事を投入していると、たまにものすごくアクセス数を集めること…

ブレインテックが導くフィクションの世界

ブレインテックを知ってしまう 今日、初めてブレインテックなる言葉に触れて気分が悪くなってしまった。 www.itmedia.co.jp 「ブレインテック」という言葉を聞いたことがあるだろうか? Brain(脳)とTechnology(技術)合わせた造語で、直訳すると「脳技術…

人間の全体智に対しての考え方と、それでも人間しかできないことの整理

課題文 今日は、「人間の本体は心臓でもなければ脳でもないという価値観」の記事について考えてみたいと思います。 kawango.hatenablog.com いろいろはしょって、ぼくが考えたひとつの結論を書くと、世間一般で思われている知性というものの実体のかなりの部…

今のAIなど恐れるに足りない。外を歩いて見て聞いて感じよう。一番大事な情報はそこにある。

AIが流行した2018年 2018年もいよいよフィナーレを迎えようとしていますが、今年を振り返ると本当にAIという言葉が流行しましたね。もしかしたら人間の仕事がAIに取って変わられるかもしれない、そんな強迫観念のもと人間の仕事を振り返る年でもありました。…

今のAIブームが基礎研究段階だとして、AIアプリケーションが出てきたらえらいことになるというニュース

AIが次の段階に来ている 久しぶりにニュースを見て驚いた件。 www.itmedia.co.jp 現実世界の映像を学習させたAI(人工知能)に、都市の3Dモデルを自動生成させる――米NVIDIAは12月3日(現地時間)、ニューラルネットワーク技術を活用した、そんな研究成果を発…

データが導く時代は来るが大失業時代は来ない

ビッグデータの時代で大失業時代がやってくるか ビッグデータによるデータ解析スピードが劇的に向上したことで、真実を発見するプロセスが大きく変わるのは二日前のエントリーで書いたばかりですが、だからといって大失業時代が来る!という煽りには全く賛同…

データが人間を導く時代

まずはログの思い出から ほんの10年前までログは捨てるものでした。まずシステムの運用設計で考えるべきものはログをいかにローテーションするか。ログを取得していなければ問題が発生した時に何が起こったか分からないのでもちろん何をログするか、それがど…

「前向きに検討」、実際のところどうなのか調べてみた

前向きに検討という言葉 前もってお断りしておきますが、虚構新聞の記事です。したがってフィクションです。 kyoko-np.net 会議や取り引きなどビジネスの場で「前向きに検討します」という回答を得た案件のうち、その後実際に検討した割合が0%であることが…

AIに人格を持たせないととんでもないことになるという好例

人格のないAIが不都合を引き起こす ここ何度か、AIは機能だけではなく人格を身につけなければ、人類にとって悪になるという趣旨の記事をアップしました。 具体的にまた、この視点が欠けたために不都合が起きたようです。 www.itmedia.co.jp 米Amazon.comのAI…

インコ「Alexa、明かりを消して」が教える、人格を持たないAIの問題

インコ「Alexa、明かりを消して」 興味深い記事があったのでコメントします。 www.itmedia.co.jp インコが「Alexa、明かりを消して」(Alexa. All lights off)と言うと、Amazon Echoが反応し、照明が消える――こんな動画がYouTubeで公開され、話題になってい…

Google Duplexへの批判、AIがAIと見分けがつかなくなったときに起こること

AIは敵か味方か コンピューターが劇的に進化し始めた時、人間の仕事が無くなると揶揄されたものですが、逆にコンピューター絡みの仕事が増えているこの世の中です。 さて、最近は人口知能の進化、もしくは進化させようという運動が盛んになってきたように思…

RPAデモを動画で見て勉強し、今後を考える

RPAデモの紹介 世間であまりにもRPAという言葉を聞くのでYoutubeにデモはないか、動いているところを見られないか調べたところ、どんどん出てくること。今回は、RPAがオフィスの仕事を代行するムービーをご紹介します。 RPA the Movie ~RPAを使うとこんなこ…

「日本ユニシスと日立、機械学習を用いた運用自動化の共同検証を実施」を見て思うこと

機械学習と運用自動化 インフラ系のエンジニアは注目の記事だと思います。 cloud.watch.impress.co.jp 日本ユニシス株式会社と株式会社日立製作所(以下、日立)は、システム運用において、複雑かつ高度な判断が求められる非定型業務の自動化に向け、日本ユ…

Alexaが突然笑い出すというニュースを読んで思うこと

Amazon Echo (Newモデル) 突然、自発的に笑い出すAIスピーカー こんな記事を読んだ。AmazonのAIスピーカー、Amazon Echoを使っていると、突然笑い出すというトラブルがアメリカで多発しているらしい。まだ日本では報告はないが、Amazonは修正すると言ってい…