orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

AIのある世界で生きていくために

AIが確実に仕事の現場が入りつつあるが、このまま人間の仕事が奪われていくのではという危惧がある。これは一面から見れば間違いない事実であり実際に奪っていっている。 www.nikkei.com 人手に頼っていた保険金の審査や支払いが変わる。損害保険ジャパンは2…

ワクチン接種会場で感じたこと

ワクチンの一回目を打ってきたのですが、まあ運営側ももう二か月くらい続けているからですかね、かなりテキパキしてたなという印象です。 集団接種自体が高齢者からスタートしたせいか、年齢層が下がって、対象者の歩くスピードが早く受け答えも早いので、運…

人間が不要になるぐらい全部システムで自動化できればいいんじゃないか、に対する解答

全部自動化すれば・・ システム運用の仕事をしていると思うのだけど、基本的にはいろんな自動化の塊で動いている。それなら、もう人間が不要になるぐらい全部システムで自動化できればいいんじゃないかと思わないだろうか。なぜコンピューターが全部自動でや…

AIと人間は企業内で共存できるか

AIが次世代のIT技術として持てはやされている一方で、どうやってこれをビジネスに持ち込むかについては、未だ試行錯誤感が堪えないと感じています。 そんな中、リコーがAIを商品化するという話を聴きました。 cloud.watch.impress.co.jp 株式会社リコーは17…

AIについて考える

AIはビジネス領域で何をしてくれるんだろう、って様子を見ていましたがとりあえずは私の観測範囲内になかなか入ってきません。 単純労働があるとして、その領域にAIが入ってくることはもはや不可避なんだろうと思います。昔、今もいるのかな、路上に座ってど…

今のAIは人間のシミュレーションではない

よく、AIで言われること。 japan.zdnet.com 新型コロナウイルス感染症が人工知能/機械学習(AI/ML)の導入にどのような影響を与えることになるのか、結論はまだ出ていません。しかし、これまでの兆候を見る限り、企業は変化した世界で事業を継続するためにA…

AIとお話がしたいのにできないもどかしさ

今のAIには不満を持ってまして・・。と言っても最近流行のディープラーニングどうこうではなく、サービスとしてのAI。 大昔のNifty Serveで、「会話くん」というサービスがあって、めちゃくちゃ通信料金が高かったのに数十分使って当時興奮したのをおぼえて…

IBMとRed Hatが組んで何をやりたいかがわかったIBM Thinkの話

Think Digital Event Experience - 日本 | IBM オンライン開催となったIBM Think IBM Thinkと言えば毎年サンフランシスコで四日間に渡って開催されるお祭りなのですが、今年は例によってオンライン開催となりました。2019年は2月開催でしたが2020年はこれが…

こんな今だからこそ見に行きたい、高輪ゲートウェイ駅

JR東日本ニュース(2019.12.3)より引用 高輪ゲートウェイ駅 新型コロナで世界は混乱中ですが。 何度もお伝えしているように、今、新しいことを始められる人こそ次の世界で活躍できます。 ということで、新しい動きがこんな状況でも動いていますので、ご紹介し…

togetterはAIによる要約機能を導入してほしい

togetterについて 最近のメディアの中で、togetterと言うツイッターをまとめるサービスが一定の存在感を示しているように思います。 togetter.com 最近ははてなブックマークのホットエントリーにも、まとめた内容が上がることも多く認知度も上がっていると思…

RPAは「広義のAI」なんてとんでもない

RPAとAIは全く違う概念 共同通信経由でこんなことを書いてもらったら全国に誤解が広がるのではないかと思う記事です。 this.kiji.is AI(人工知能)は様々なシーンで使われることが多くなり、スマートスピーカーや自動運転、深層学習などの言葉がメディア…

図書館司書を増やす前に解決しなければならないこと

司書を増やすことに日本維新の会が反対し話題に 話の筋はこうです。 2015年に改正学校図書館法が施行されました。 www.mext.go.jp この法律改正は,学校教育における言語活動や探求的な活動,読書活動等の充実のための学校図書館の重要性が一層高まっている…

ITが単純労働を食い散らかした後にやってくること

勤労は権利 使いきれないほどのお金を手に入れたとします。 そうすると、人間どうなるかというと、表層的に考えれば仕事をしなくていいやと考えるでしょう。 ただ、仕事をすることは基本的には義務ということになっています。 第二十七条 すべて国民は、勤労…

AIの地殻変動が起きそうな話

ついに、身の回りに到着したAIサービス AI自体のアイデアは20世紀からあったもので、登場してはそのオモチャのような性能に失望することを繰り返して来ました。昨今のAIブームもその記憶から「どうせオモチャでしょ」と疑ってかかる人も大多数だったのですが…

AIは雇用を生み出さない

AIをわからないのに、AIをさわった結果わかったこと 新しいもの好きの私としては、AIは見逃せない領域で、グラフィックボードをアップグレードしたりして自宅のパソコンで機械学習にトライしています。まあおかげで、この冬はパソコンが暖房になるかもなとい…

AIがあなたから取り上げる仕事が見えてきた

AIに仕事を奪われる AIと言われるとまだ実験段階で、私たちの仕事に何か影響するわけがないと思っている人はまだまだ多いと思います。いや、影響すると思っている人を見つける方が大変なぐらいです。しかし日経 xTECH EXPOを見学したり各種メディア記事を見…

ベテランがリストラされることと、過学習の関係性

機械学習における過学習と、人間の関係性 過学習という言葉はまだまだ世間には浸透していないと思います。 今や世間の最も重要な関心事であるAIの基礎となっている機械学習。その中で用いられている専門用語です。 機械学習については趣味でいろいろ試してい…

ディープラーニングを経験してみていろんな気づきをまとめてみる

ディープラーニングを経験してみて 最近の私はディープラーニングを盛んに挑戦していて、自宅のパソコンなりクラウドの仮想マシンなりをゴリゴリ動かしています。 そのうちドスパラで2080TiのGPUを買いたいなとうずうずしているわけですが、まあこのディープ…

AIの商品化 最近の動向をまとめてみた

AI前提のSIが広がる 旧来のSIにしがみついている人たち(多少私も)は戦々恐々としているかもしれません。AIを基本としたSIが製品やサービスとして具体的に市場を侵食しつつあります。 特に2019年下半期に入って、かなりバラエティーに富んだサービスが出始…

リクナビ問題 個人情報保護委員会の是正勧告とは何か?

初の是正勧告 リクナビ問題について、個人情報保護委員会が初めての是正勧告を出すと日経新聞が報道しました。 www.nikkei.com 就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(東京・千代田)が就活生の同意を得ずに「内定辞退率」の予測を企業に…

音声合成で人間をごまかせる日は来るか

音声合成の現在地点はどこか ディープラーニングをかじっていると、映像分野についてはかなりの実装ができています。顔認証はもう実用段階ですし、顔情報から新しく映像を作り出すことすらできます。VTuberの世界ではアニメーションが動くのですが将来的には…

Google Cloud(GCP)にGPUつきプリエンプティブインスタンスVMを格安で借りた話

Google Colabが気に入って Google Colabがあまりにもフレッシュな体験だったので使い倒していたのですが、12時間に一度初期化されるのはあまりに大変でした。 12時間おきにまっさらになる仮想マシンのようなものです。ただその仮想マシンは高性能。2vCPUに13…

実用段階に入ったAIとそれを支えるハードウェアの進化

今のAIは第三次ブーム AI(人工知能)自体の発想は最近始まったわけではなく昔から着想はあったものの、長い間がっかりされてきた事実です。 www.technologyreview.jp 「3つの時期」は、第1次から第3次までのAIブームの各時期に当たる。第1次AIブームは1960…

Google Colabが素晴らしい、本当に。

機械学習の日々 このところ、機械学習にドハマりしています。 手持ちのドスパラのパソコン 、具体的にはCore i7-8700KとGeForce GTX1070Tiの組み合わせを駆使して、トレーニングをぐりぐりまわしています。 夏休みの間はほぼこればかりに時間を費やしていた…

リクナビ内定辞退予測を買った企業、多すぎ

リクナビ内定辞退予測データ問題 AIの間違った使い方というか・・。自分が知らないうちに知らない企業に自分のデータが渡っていたらそれはまずい、というリクナビ内定辞退予測データ問題。 販売していたリクルートだけではなく、購入していた企業側のモラル…

パソコンで最先端の体験をしたい人に選び方を教えるならこう伝えたい

パソコンの選び方を教えてください。 パソコンが買いたいんですか。 VRをやってみたい。なるほど。あとゲームも興味があるし、プログラミングもやってみたいと。それはいいですね。 まずパソコンと言ってもノートパソコンとデスクトップパソコンの2つあるの…

AIの習得に悩むITエンジニアはGCPのCloud AutoMLから始めてみよう

どうすればAIを使えるのか AI関連のプロダクトも増えてきて、レガシーなIT業界に二十年超生きてきた私も少し焦りを感じています。既存のSIの仕事は好調ですが、一方で全くAI関連にはついていけていないのが現状です。 さて、では機械学習やディープラーニン…

勉強したいけれど、無料WEB記事も本も受け付けなかった場合に考える次の方法はこれ

勉強したい・・けれど。 初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめにはたくさんの反応を頂き、勉強しないと!というたくさんの方のエネルギーを感じました。私もその一人です。大学新卒でIT業界に入って二十数年、この業界はいつもいつまでも勉強し続け…

かんぽ生命はAIをすでに使っていたのに不祥事を防げなかった理由

かんぽ生命はすでにAIを導入していた かんぽ生命問題全3千万件調査は機械学習を使うべきだという記事がTwitter中心に拡散していて、いろいろな反応を見るにネガティブな反応が多くて、まあ予想通りと言ったところです。思うところはありますがツイッターにで…

電力食いのAIに人間は勝てるか

AIはもう実用段階 もうAIはPoCの状況ではなく、各社の事業に取り込まれ始めています。例えば・・。 www.itmedia.co.jp 佐川急便は8月2日、AI(人工知能)を活用し、配送伝票の手書き文字を読み取ってシステムに自動入力するシステムを7月から本格稼働させた…