orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

人を負かすことが競争の勝ち方では無くなった件

いろいろな会社での相談を聴いていると、人間関係に属する話は非常に多い。同僚の自分に対する当たりが強く、話をするだけで不快だ。同僚は仕事ができ上司に気に入られているのはいいが、それをいいことに、自分がどれぐらいできるかを事あるごとにアピール…

「スキルを付けて、会社や社会の役に立ち、評価を上げて給料を上げる!」はもう古い理由

労働者として仕事を見るのではなく、経営者として仕事を考えると随分違った景色が見える。仕事をするのは自分なので下から見るか上から見るか、同じ自分を見ているのに全然意味が変わってくるのが面白い。 会社には社長がいる。会社の始まりは一人の社長から…

セキュリティーリスクを減らしたいときにありがちなこと

仕事が落ち着いたので、最近はセキュリティーリスクを減らすことに力を注いでいる。特に問題が発生したということじゃなくて、世間のニュースを見ていると不安だからだ。いくつものニュースを見たけれど、一つたりとも起こっていいことはない。 セキュリティ…

会社は何のために社員へお金を支払うか

スマートフォンやパソコンって便利だな、と思う。 どこにいたって、自分へのメッセージを伝えてくれる。だからオフィスに行かなくたって仕事はできる。ビジネスチャットやメールなど、いろんな伝え方をしてくれるけど、とにかく何かを私に伝えてくれる。同じ…

管理職は何のためにいるのか

管理職と言ったりマネージャーと言ったり、言葉の定義が曖昧な時点でたかがしれている議論ではありますが、管理職の話をします。 toyokeizai.net 「管理職とは、部下を管理する仕事だ」と思っている日本人のマネジャーは多い。だがその考え方では、職場のメ…

昔一緒に働いたあの同僚はどこへ行った?

終身雇用が未だに守られている一部の優良企業には当てはまらないかもしれないが、ほとんどの会社はそうなんじゃないかな、と思うことを書く。 新卒、もしくは中途採用で入社する。入社した時はみんなおめめがキラキラで、将来の希望にあふれている。この会社…

何のために技術力を付けるのか

技術力。 この業界に入ってから、入社後1秒で、いや入社する前から聞かされましたね。技術力。人の価値は技術力だけでは定まりませんが、少なくとも生きて行くために必要な能力の一つにはなってます。 技術力といっても様々ありますよね。ITの世界もいろん…

対話型AIの流行、思考力の低下より、自動作文に感動していないか?

ChatGPTに代表される対話型AIがもたらす社会的悪影響のお話。 www.tokyo-np.co.jp チャットGPTは米新興企業オープンAIが開発。インターネット上の膨大なデータを学習し、利用者の求めに応じて違和感のない文章を生成する。生産性向上の期待がある一方で…

去年と同じ仕事をしてみて思ったこと

ある仕事がまわってきた。 去年まで誰かに任せてたような気がしてたけど、実は自分がやってた。 そんな仕事だった。 じゃあ、去年の資料を使いまわせばいいか、と思ってその資料を開いたら、あらまあ、手抜きなこと。去年の自分って、こんなモチベーションだ…

オフライン会議に慣れていない人が多い事実

最近、オフライン会議をすることが増えた。 ここ数年には無かった状況だ。Web会議には本当にお世話になったが、ほとんどはオフライン会議に置き換わる。それ以外はWeb会議ではなく、ビジネスチャットやら課題管理システムやらで十分だ。 オフライン会議の何…

コンサルとはいったい何だったのか

この業界にいて、コンサルティング、通称コンサルと言われた職種は昔からあった。ここ最近めちゃくちゃコンサルと呼ばれる人が増えていて、しかも給与水準が高いんだみたいな話をしばらく聴いてきた。いよいよその流行も終わるらしい。 president.jp 2月下旬…

親と子の関係性はどうあるべきか

子どもに対して親はどうあるべきか、という話は時代性で随分違うと思う。特に教育論はここ30年くらいで大きく揺れ動いた。昭和を思い出すような、外で働く強い父と献身的な母、というイメージは大きく崩れた。一時期は叱らない教育みたいなものも流行ったが…

不完全な職場にこそチャンスあり

毎年安定した業績を上げ、安定ビジネスを持っていて、優秀な人材を多く抱え、給与水準も高い。そういう会社をたくさんの人が目指すが、経験上、こういった会社に入ると不満を持ってしまう人も多い。なぜなら、上に上がるためにはポストが必要だからだ。中途…

「死ぬ気でがんばるべき仕事」なんて何一つない

最近の若者言葉なのか、気になっていることがある。 「死ぬ気でがんばります」 この言葉をちょくちょく耳にする。 私はこの言葉、すごく矛盾した言葉だと思う。 世の中のどんなエリアでがんばるのかは人それぞれだ。ただがんばる以上は上を目指す。成長した…

妙な話だが、同僚の転職で得をする人もいる

転職した方が有利だよ、という記事を読んだ。 gendai.media 転職をしないと決めている人に、「転職をしたほうが満足度が高いよ、労働時間は減るし賃金は上がるよ」とデータでいくら示したところで、転職はしないのだろうが、実際に数々のデータが「転職した…

大増税時代はなぜ訪れたか

息をするように、見えないような微々たる増税を繰り返し、そしてもはや看過できないほどの税率になってしまった現代だが、なぜこのようになってしまったのか。 お金は、使わないと増えない。それは会社員をやっていれば経験できることではある。使ったらお金…

「理想の上司像」ほどこわい思い込みはない

ここ20年ほどの、マネジメントに対する常識の激変がうまく表現されているインタビューだと思った。 logmi.jp 『心理的安全性を高めるリーダーの声かけベスト100』著者・田中弦氏にインタビューを行いました。Unipos内でやり取りされた累計1,000万件以上の…

秋葉原に行ってPCパーツを買う時代は終わったのかな

この前、秋葉原に行ったんですよ。最近メモリーやSSDの値段が暴落してると聴いて。それで実際、SSDがすごく安かったもので買ったんです。家に帰って増設してみて、性能的にはすごく気に入ったんです。 が。 Amazonで同じ商品を調べたら、1,000円安い値段で売…

今日も誰かが辞めて行く会社

今日も、誰かが辞めて行った。 結構活躍してた中堅で、これからの将来も期待されていた(らしい)方だ。退職挨拶にだって、良い会社だった!って書いてある。でもいくらそう言ったって、辞めるんだもの。何か不満があったに違いない。残念だ。 どんなにいい…

伝えたい内容を相手にわかってもらおう、という努力が見えない文章は読まない

どうやったら文章を書くのがうまくなるか、という命題がある。 これに対して、案外、大衆は興味があるんだなということに気づいた。人々は文章を書くのがうまくなりたいらしい。 ところが、その結果これか、というような文章がネットに散乱している。もっと…

ニュースを知る人が、高い価値の仕事を生み出せる理由

ここ最近、何回か経験したことに、「え?あのニュース知らないの?」という瞬間だ。芸能ニュースなどではなく、IT関連で起きたあの事件、みたいな話だ。 まぁ百歩譲って、IT以外ならしょうがないけど、IT業界で働いているんだったらそれぐらい習慣として自然…

業務の空き時間、オフィスにいるとめっちゃ仕事する

業務開始時間から終了時間まで、ずっと何か作業をしているということは稀だ。仕事柄なのかもしれないが。うまくまわっている時は、噛み砕くと「やることがない」まで落ちてしまう。だが人間、暇なのは苦痛なのである。いろいろ思考して、ほかにやることがな…

仕事がないときに成長できない人は、これからまずいことになる

下記の記事を読んで思ったことをまとめる。 かなり、現在の状況がよくまとまっていると思った。 diamond.jp 「新卒で入社した企業では、インフラエンジニアをしていました。お客さまの機器に異常があれば対応し、現地に作業員をアテンドして指示をする、など…

職場の誰かに不満があるときの解決方法

マネージャーなら、職場の誰かに不満を持ったら、注意して警告してそれでも駄目ならレイオフだね!、と思ったら大間違いだ。 むしろ、会社運営が平穏なのに、わざわざ火を焚き付けて来るマネージャーの方を問題にされる場合もある。細かいことを気にし過ぎだ…

マネージャーは、部下に話しかけるといいことが多いよ

チームのコミュニケーションは、グループチャットを使えば、発言のハードルは下げられる。会議でたくさんの人がいる場で発言するのは勇気がいるけど、グループチャットだったらキーボードカチャカチャ、ポン、だから。均等な発言機会、みたいなものは物理的…

忙しさに追われていると感じたら、一度全部やめてみるという試み

日々の生活は安定していて、しかも好奇心を根拠にいろいろ趣味に手を出していて、ふと気づいたことがあった。忙しい、と。同時進行で物事を進められる自分の性質から、あれをやってみよう、これをやってみようと、日々手を動かし続けていたら、ちょっと違和…

能力があるから役割が与えられる、というわけでもないという話

若手が社会を見上げていると、能力があれば役割が与えられ、役割により待遇が上がる。こういう連想が働くと思う。だから、若手中心に能力開発、成長、みたいなキーワードにはとても敏感だと思う。 だから資格試験を勉強したり、難しい仕事に挑戦したり。その…

今の先端技術が平和をちっとももたらしていないという警鐘を鳴らす

ニュースを見る。 「ミサイルが撃ち込まれました」 「戦車が供与されました」 「核開発を推進するとのことです」 みたいな話が並ぶ。世界はどんどん混乱している。法と秩序があれば世界は平和なはずなのに、日に日に悪くなっている。悪くなると言うことは、…

残業時間が増えているのですが・・という相談

先日、「残業時間が増えて来た」という相談を部下から受けた。 ほんの少し前まで、私が自分のチームをリードしていたときは、かなりの効率化を行い残業がゼロになるように動いていた。しかし、このままでは部下が自立せず、言われたままのことをやるだけの文…

「画期的なアイデア」の99.9%はだいたいフェイクである

画期的なアイデアだ!、と突然思いつくことは私でもたまにある。 いや、そんな都合のいい話などないだろう、と自分でも疑ってかかるが何度考えても、素晴らしい。 こういうときには、あえて自分の中に反対者を置いてみる。 こんな問題が起こるのでは。やった…