orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

DXは余裕がある会社じゃないとできない

どの会社も、お金を稼いでいる事業があって、その事業を回している社員がいて、まわっている。事業が行われている場所を現場と言って、いろんな仕事の要素、タスクがある。それぞれのタスクは依存しあっていて、ワークフローになっている。 人だけで事業にな…

一個人が淡々と書いていくユニークな論説が今後、ネットの中で強くなっていく件

何と言うか、答え合わせみたいな記事を読んで。 www.itmedia.co.jp 「読者に情報を提供するのではなく、クリックを獲得することを目的としたように見えるコンテンツ」や「オリジナルではない低品質のコンテンツ」が上位に表示されないようにする。特に、オン…

啓蒙されすぎジャパン

最近、Twitterとかnoteとかいろんな文章見てて気がついたことがある。 ・〜するための方法 ・絶対やるべきこのやり方 ・〜を信じるな みたいな、いわゆる啓蒙的な表現が氾濫している。 というか、私もさんざん書いたので人のことは言えないんだけど。 なんと…

クラウドサービスの信用ならないところ

クラウドサービスは、現在たくさんの選択肢が溢れてて、一般の方にはさぞ便利に見えていることでしょう。おかげでクラウドサービスの資格試験は出題者側も問題作成が楽だと思います。薄く広くサービスのことを問えば、まるで体系的な知識のようです。年次の…

オフィスと自宅を行き来する魂

リモートがいいと言ったり、オフィスがいいと言ったり、はたまたハイブリッドがいいと言ったりする私だが、夏休みを経て、オフィスに回帰した。 オフィスで働く上で大事なことは、メンバー全員で復帰することだ。誰かがリモートだとオフィスの意味は半減する…

リスキリングに見るデジタル領域の拡大と歪み

最近は、デジタルに縁がなかった人に、教育を施してデジタル人材にしようという試みが大企業を中心に盛んだ。リスキリングという単語がキーワードのようで、これでニュースを検索するとたくさんの記事が出てくる。 大企業などの動きを見ていると、大胆な表現…

もしかしたら、業務時間中のヒマに困っている人って多い?

今日、話題になったこの記事だけど。 note.com 私もわかるんだよなあ、この考え方。 会社員としての仕事は普通は平日の9:00~18:00あたりが標準だと思うけど、この時間の使い方、特にこのコロナ禍でかなり自由に会社に任されるようになった。ITの仕事のいい…

多様性の肯定は、少数派の攻撃性を高めることじゃない

最近、ネットを見てて多いなと思うのが、明らかにマイノリティーというか、王道を外れている意見を、堂々と言う人。 いや~、基本的に多数決の世の中ってのは、全く変わってないんじゃないかな・・。多様性やSDGsみたいな流行のせいで、なんだか少数派を認め…

中高年社員、モチベーション向上のカギは「スーパープレイヤー」

中高年になるとモチベーションが削がれる、というのはすごくよくわかる。下記の記事は良いことを言っていると思う。 gendai.media 多くの人は定年後をどのように生きているのか? 話題の新刊『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』では、リク…

夏期休暇後の戦略 オフィスに戻る

昨日の夜あたりから体調を崩してたのだが、一日休んで大分回復した。このところ夏バテで、冷たい物ばかり口にしていたのが影響したのかもしれない。暑いからと言って、あまりに体の内外を冷やしていると、調子も悪くなるので気を付けなきゃいけない。 さて、…

がんばりすぎると損をする、人事評価の大問題

同じ仕事、同じビジネス領域にずっと携わっていると、息がつまることがある。がんばって、業績目標を超える結果を残したとする。そうすると、来年の業績目標が、その結果の上に設定されるのである。これって、がんばればがんばるほどハードルが高くなる仕組…

走り続けないと働いたことにされないマネジメントの悪

togetter.com 一番付加価値の高い仕事をしている時とは考え事をしている時だが、それを「遊んでいる」「非効率」と見なされる恐れあり。 ちょっと納得いかないのがですね、これを言っているのが木村氏が「これまでSIerの人月ビジネスは滅びよ」と言い続けて…

結論だけ伝えると、部下は育たない

何か、作業を行っていたら問題が発生したとします。問題は複雑で調査が必要です。パッと見、原因まではすぐにわからないので、ここで部下から私に問題がエスカレーションされてきます。私は上級者の位置づけです。 この後私が調査していくのですが、原因の当…

「なぜOSをバージョンアップするだけなのに、なんでこんなに費用がかかるんですか?」という質問

「なぜOSをバージョンアップするだけなのに、なんでこんなに費用がかかるんですか?」 と、エンドユーザーから言われるとつらい。システムを使い続けたいだけ。古いOSを捨て新しいOSの上にシステムを再構築しても、手間ばっかりかかるだけで何も変わりはしな…

「noteメンバーシップ」を運営してみて《3か月経過》

この「orangeitems's diary」というブログ、note メンバーシップというサービスを利用し、世界を拡張しています。 当初はコミュニティー活動が主体だったのですが、noteで発表している有料記事(本日現在46記事)の読み放題の特典を加えたことにより、その性…

「働かないおじさん」にならないためには──社会のひずみを利用せよ

さて、「働かないおじさん」問題、再考です。 www.itmedia.co.jp そもそも、世間では、あたかも「働く側に問題がある」ように、「働かないおじさん」という言葉が使われていますが、件の大和さんのような状況に身を置く人は「働かないおじさん」なのでしょう…

インフラの話をすると黙り込み面倒な顔をするエンドユーザーの仕組み

エンドユーザーがシステムを発注する際の動機は「システムを使いたい」しかないと思うんだよね。 インフラエンジニアやると思うのが「エンドユーザーはなんでシステムを使いたいだけなのに、データセンター、ハードウェア、OSやミドルウェア、監視、バックア…

未経験エンジニアを育てるコツ

未経験エンジニア、という言葉は具体的には「未経験ITシステムエンジニア」と言わなければいけないと思うけど、今回は俗語としてこのままにしておく。 興味深い記事を見た。 anond.hatelabo.jp 何人も何人も未経験エンジニアと仕事した経験を踏まえて言いた…

20代/30代/40代/50代で目指すべきこと キャリアのVSOP論とは

noteメンバーシップでお友達の方に教えてもらったお話です。 note.com キャリアのVSOP論というものがある。初出は40年以上前に出版されたとあるビジネス書だそうだが、20代ではVitality(気合と根性!)、30代ではSpeciality(専門性を極める)、40代ではOri…

新人教育するだけ損、とならないために

人材不足の日本よ、こんにちは。 一昔前までは、とにかく地方の優秀な人材を大都市に迎え入れて、少子化は無視しても大都市だけ太るみたいな政策が取られていました。でも完全に都市は膨張してしまい、建築費も高くなり気軽に家が用意できなくなっているのと…

ブログが存在する意義

そういえば、はてなブログって。 思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。 ・・っていう明確なビジョンがあるブログサービスだ。 はてなブログトップのデザインがこの前…

つまらない人になりたくない

つまらない人になりたくない、って言った時点でどこか人を見下している表現にはなるんだろうと思う。でも、あくまで自分中心に考えて、私自身を誰かに「ああ、つまらない人だなあ」と思われるのは耐えられない。だから「つまらない人」という括りはしてもい…

SaaSの拡大が意味するところ

インフラまわりに従事していると気になるのがSaaS領域が伸長していること。 cloud.watch.impress.co.jp 「オラクルはSaaSで勢いがあることをとらえて、一緒に仕事をしたいという人が増えている。ライバル会社の日本法人社長経験者が一緒にやりたいと言ってき…

脱マイクロマネジメントは、ストレスとの戦いだ

最近挑戦してることがあって、今までマイクロマネジメント気味だった管理手法をあきらめて、部下にまるっと仕事を任せることにした。 マネジメントスキルの中でも、「何か口出ししたいけどあえて黙って見守る」ってのは高度な位置にあると思う。使い所間違え…

スマートスピーカーは、パソコンのWeb会議用スピーカーとして相性良すぎ

私の部屋にデスクトップパソコンが二台あります。 一台は、メイン。 もう一台は、Web会議用。 このWeb会議用のためのパソコンにスピーカーを付けようと思ったのですが、いい方法がありました。持て余してたGoogle Nest Mini(スマートスピーカー)。 ※昔、Go…

専門領域を勉強することに飽きた後の考え方

社会人も長く長くやってると、ああ、もうこの分野については概ね把握したかな、という感覚を感じることがある。二十代のころは何を勉強しても仕事にすぐに役に立つ感じだった。だからこそ俊敏に勉強したし、吸収もした。しかし、年齢を重ねていくと、そんな…

アニメを見て、答え合わせをしている気分になった

昨日に続いてアニメをちょこちょこ見てるんですが、アニメが扱うテーマって、結構リアルで人生を送っていて、あまり会うことのないような深淵な、哲学的なものが多いですね。生と死とか、人と人の感情のもつれとか、過去の後悔と向き合うとか。私はリアルで…

解像度を上げるための休日

土曜日の今日は暇だったもので、個人アカウントでdアニメストアに加入して一日アニメをずっと見てた。家族のアカウントでdアニメストアは昔入ってたことはあるのだが、短所は視聴履歴。何を見たかとか傾向とか見られるのは恥ずかしい。人の好みなんて結局は…

ITの内製化が進んでも、業界構造が変わらない理由

ここに、SES・多重請負の悪いところがたくさん書いてあるけれど。 anond.hatelabo.jp 私も15年前に、SESの自分の立場を呪い、元請に転職した人間だ。1度きりの転職だがここでエスケープして正解だったとは今でも思う。そのときに「どうせSESや多重請負の構…

ぜいたくな悩み

日々を生きていて、何も変えなければ、目の前のことをがんばっていれば、基本的には何も変わらない。私の場合は仕事があって、家庭があって、そしてネットがあるぐらいのものだ。 人間が不思議なのか自分が不思議なのかはわからないが、変わらないという状況…