orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

データセンターが熱くなるとこうなる

ロンドンが猛暑でえらいこっちゃ、らしいです。 www.itmedia.co.jp Google Cloudの欧州リージョンの一部(europe-west2)で障害が発生している。ロンドンにあるデータセンターの1つで、7月20日午前2時13分ごろ(日本時間、以下同)から、冷却関連のトラブル…

あれ?いつまでプレーヤーやるんだろ、と思った瞬間

大昔・・と言ってももう30年前くらいに未経験でIT業界に入った時は、先輩たちも未経験からみたいな人も多くて、けっこう下剋上し放題だった記憶。業界の規模も小さかったし、パソコンやサーバーの機能も低かった。そういう頃って、業界が今後どうなるかって…

ITと忘れられる権利のバランス

代表的なチャットサービス、Slackのフリープランについて、仕様が変わるらしい。 www.itmedia.co.jp 月額料金がかからないフリープランでは一部仕様を変更。保存できるメッセージ数は1万件、利用できるストレージ容量は5GBだったが、9月1日以降は件数上限を…

コミュニティー構築の現在地

私自身も、会社・家庭のほかにサードプレイスと呼ぶべきコミュニティーが欲しくなったので、noteのメンバーシップという機能を利用してみた。2か月前にさかのぼる。 このブログをきっかけに入会していただいた方が現在19名となり、私を入れて20名。かなり規…

ネットを消したい

昨今の世間の関心は、もっぱら「政治と宗教の関係」にある。けっこうこのブログは世間の関心に合わせて書くのだが、私の関心と一致しないときは、書くこともなくなる。本当に人々は関心を寄せているのかわからず、私はそっと、テレビを消すのみである。 世間…

いよいよ就職氷河期世代が活躍する番がまわって来た

コロナ禍で時が止まったかのようで気づいてなかったけど、時間は確実に社会を変えている。日本は長い間老人が支配する国だった。第二次世界大戦後、この国を作って来たレジェンドが居座り意思決定を担ってきたが、ついに明らかに引退し始めた。 それがいいの…

クラウドが値上がりに転じる近未来と、DXブームの曲がり角

AWSに代表されるクラウドサービス、特にインフラ周りについては使えば使うほど値段が下がる神話があった。ハードウェアの性能が年々上がっていくから、性能当たりの値段が下がる。また、規模が拡大していくのでスケールメリットでハードウェアを入手するため…

ブログや動画配信など、個人が情報発信を始める前に知って欲しいこと

ミッションとかビジョンとか言うと、何か意識が高い系の話で自分は関係ないと思いがちですが、何か始める人には必須の考え方だと思っています。 動画配信やってみたいとか、ブログ始めたいとか、副業での情報発信にいろいろ興味を持っている方が多いのはわか…

古くなるソフトウェアと、人間の心

古いソフトウェアはメンテナンスされないので、セキュリティーホールになる。これがソフトウェアベンダーの言い分だ。 確かにその通りだが、裏目的もあると思う。 昔のソフトウェアを元気に使われたら、新しいソフトウェアが売れない。 消耗品だからこそ、次…

なぜその電話はチャットじゃないのか、言い続けたら電話が鳴らなくなった件

一応スマホは携帯してるけど、全くかかってくることがなくなった、電話。 電話が日常の行動にめちゃくちゃ割り込んできて憤慨している方がいらっしゃる。だって、何か用事をしている最中に電話がなったら、まず出なきゃいけないよね。自分のあらゆる行動より…

学歴社会は終わらない

私が新卒・・二十五年前のころから、学歴社会は実力社会へって言われたものだよ。でも現実はどうか。学歴重視の傾向は終わっていない。終わっていないが、人材が不足気味なので贅沢も言っていられない。高学歴の人数は限られているからだ。チャンスは裾野に…

大企業、セクショナリズムの特徴とそのデメリット

私は大企業に勤めたことがないのだが、大企業とお付き合いすることはある。中小企業と大企業は、全く違う。もう、全部。どっちが正しいという話ではなく、別物だ。 最も感じるのはセクショナリズムだ。 ビジネスは、 ・セールス・製造・カスタマーサポート・…

テクノロジーブームの終焉

日本IBMが次世代のITアーキテクチャーを発表したと聞いた。 japan.zdnet.com 日本IBMは7月14日、現実とデジタルが融合するとした次世代のITアーキテクチャーを発表した。11業種を対象にしており、各業界でのユースケースの具現化に取り組むとしている。 具体…

noteでたくさん書いた有料記事のご紹介・2022-7前半

最近、noteで有料記事をたくさん出しているので、紹介してみたい。今月になってたくさんの記事を書いたな。ブログも1日2本ペースになってる上で、noteにも書いてるから、相当アウトプットは今月になって増えた。 有料記事には「お金を頂いたからには、この話…

元請にずっといたらわかる、ITエンジニアが不足する理由

もともと、SESで元請のオフィスに長く常駐し、そこから転職して元請側に来た私はわかる。どうにも、元請にいると技術が偏る。当然特定顧客やサービスが決まっていて、そこから要件も似かよってしまうからだ。 世の中、ITエンジニア不足とは言うけど、原因は…

男女格差が激しい日本の現状はこうだ

また「日本は男女不平等だ」と世界からなじられる時期が来た。 www.asahi.com 世界経済フォーラム(WEF)は13日、世界の男女格差の状況をまとめた2022年版の「ジェンダーギャップ報告書」を発表した。男女が平等な状態を100%とした場合、世界全体での達成率…

アウトプットするときに苦しくなる現象のこと

最近、記事を作成する機会を増やしていて思うこと。 意見を書いたり、ツイートしたり、人の意見にコメントしたり、いいねを付けたり。こういったアウトプット(自分の中から外に何かを打ち出すこと)に対して、ある種の苦しさをおぼえるときがある。 この苦…

もしも、自分の仕事が時代の波に飲み込まれたら

このニュースだけれど。 www.asahi.com ニコンがデジタル一眼レフカメラの開発を止めていることが12日、わかった。1959年から60年以上にわたり、プロや愛好者向けに幅広い機種を販売してきた。今後は成長が見込めるミラーレスカメラの開発、生産に注力してい…

noteの仕様がかなり変わるらしい

noteからお知らせがあった。 note.com noteのクリエイターページが、新しくなります! クリエイターページがあなたの活動の本拠地となるように、活動が一覧表示されます。 2022年7月13日より、全クリエイターのクリエイターページが新バージョンへと切り替わ…

IT業界の「技術がある/ない」論争

IT業界の「技術がある/ない」論争は年中Twitterでくすぶり続けている。 ・SIerは技術がある/ない・Web系は技術がある/ない・元請SEは技術がある/ない・ユーザー側のSEは技術がある/ない この、技術があるとかないとかって、何を言っているんだろうかと…

人間の心が持つリカバリー能力ってすごいと思う

大事件の後に思うのは、人間の心が持っているリカバリー能力のすさまじさ。 あんなことがあったのに、ニュースを見てると、もう事実を消化したかのようだ。 私はニュースを三日ぐらいあえて見なかった。あまりにショックが大きかったので。繰り返しの報道を…

Amazonプライムデーで思うレッドオーシャンの話

Amazonプライムデー然りですが、ブログやってるとここに合わせて記事書いて、アフィリエイト張っておけば結構な収益が・・ってのがド定番だったわけです。 さあ、今年もやってみるかな、なんて思ったんですがGoogleでプライムデーを検索すると何か気が遠くな…

Amazonプライムデー2022で、1つだけ、必ず買うつもりの商品の話

Amazonプライムデーの時期がやってきました。 いろいろ検討してみましたが、お勧めをご紹介しておきます。 私も買います。 Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 - アクティブノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホン with Alexa いつか買おうと思って…

無視できない宗教の存在、社会的欲求、そしてコミュニティー論

私は無宗教、だと思っている。 思っているけど、初詣や厄除けにも行くし、クリスマスも身の回りにある。 無関係ではいられない。 もっと思い返せば、高校・大学とキリスト教系の学校に通っていた。実家には仏壇があり近所のお坊さんがお経を読みに来ていた。…

ああ手順書よ お前は本当に味方なのか

技術的な作業をするときに、他人でもできるようにと、手順書を作る。 もういっぱい手順書を作った。でも、手順書なんて作らなくても作業はできる。 だから、むしろ作業しながら手順書を作ることも多い。 たくさん、たくさん手順書を作った。 そして、メンバ…

高偏差値な人々が社会に適応できず、「もったいない」と人々に言われるまでのロジック

こちらは「正規分布」と言われる表だ。偏差値はこの表に基づいて作られている。 どこかで偏差値70以上と診断されたことがある方はすごい。全体の2.3%しかいないということは、100人のうち上位2人に入ったということだ。 偏差値60だって、100人中トップ16人に…

「なぜIT屋はつぶれないのか」という有料記事を書きました

「なぜIT屋はつぶれないのか」という有料記事を、noteに書きました。 note.com IT業界に入って思ったこと‥と言ってももう何十年も前の話ですが、こんな業界、すぐつぶれるだろ、と思ったものです。 業界に25年いて、ようやくつぶれない理由が明確になるとい…

万能AIの終焉

ドイツの心理学者ユングが、「人間には共通的無意識という分野があり、みんな独立して思考しているようで、実は無意識下では何らかを共有している」と言う話を聞いたことがある。ちょっとオカルトめいているが、落ち着いて考えると感覚はわかる。全く違うチ…

現実の仕事におけるプレーヤーレベルの概念

ゲームにおいて、レベルの概念があると、結局時間かけてレベル上げすれば何でも簡単になるから面白くない、という意見を見たので現実の仕事で置き換えてみる。なお、私の観測範囲であることを付け加えておく。 今、私は現場の技術的なことは全て把握している…

高学歴主婦の憂うつ 女性の正規雇用率が一貫して落ち続ける理由

わたしは男性ですが、女性は言いにくいと思うので言っちゃいます。 otekomachi.yomiuri.co.jp 代わって最近、登場したのが「L字カーブ」という言葉です。2020年に、政府の文書(政府の有識者懇談会「選択する未来2.0」中間報告)に初めて登場しました。…