orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

コミュニティーを作ります

ここ最近、いろいろ考えさせられることが内外で起こって、気持ち的にも混乱したのだけど性格的には立ち止まったり足がすくんだりすることはないので、とりあえず、前に進むことにしたい。 特に考えたのが、自分と自分の身の回りの関係のこと。基本的には私の…

変化せざるをえないときは、いつだってつらい。それが普通。

個人的な話だが、今とても変化の最中にある。仕事もプライベートも。 自分で変化したいと思ったのではない。でも変化が強いられる。変化しないと先がない、未来がないと環境が吠えている。 どうしてこんなことになったかを考える。きっと、いびつな状態が続…

本当の意味でモバイルできるノートPCに出会ったことがない

モバイルノートってのは運用をやっている人間にとっては昔からキーアイテムで、システムは24時間いつでも動いているので、担当者の人権なんて知ったことではない。眠るとかレジャーするとか、当たり前のようにされていることすら場合によっては侵食してくる…

クラウド国産化・・なんて夢のまた夢

クラウド国産化、という話。 www.nikkei.com 政府は経済安全保障上、安定供給が必要な「特定重要物資」にクラウドサービスを指定する調整に入った。サイバー攻撃に備えるため半導体や医薬品と同じ扱いにする。トラブルに国内人員が常時対応できることなどを…

技術革新の果て

パソコンの進化はここ40年がすごくて、過去を振り返れば大変な性能を手に入れている。ある時期は、性能の進化がすごいので半導体はどんどん古くなり、設備投資した割には回収できないリスクの高いビジネスと言われた。そのため、一時期日本でも半導体生産…

理解不足が蔓延する社会でリアルコミュニケーションを増やすには

おそらく、都会住みと田舎住みで見えている景色が全然違う。基本的に都会住みの感覚で言えば、どんどんこの世の中はリアルコミュニケーションを否定しにかかっている。仕事もリモートワークはもはや新しいものでもなく多くの人に浸透した。リモートワークで…

オフィスで働かせるなら、オフィスをリモートワークよりもより良い環境にしてくださいという話

リモートワークが今後も続くのかどうか、という話。 japan.zdnet.com しかし、まだ多くの人が疑問に思っているはずだ。将来、このリモートワークバブルが弾けてしまう可能性はないのか。そして、オフィスはコロナ禍前の規模に戻るのではないかと。 米国とカ…

起業するのただただめんどくさい

この連休中に、起業の真似事みたいなことをしていて、とにかくやりたいことの言語化を重ねている。 いつから取り掛かるべきか。 最終的にどんな風景にしたいのか。 そこはどこなのか。 誰がやっているのか。 その人はできると思っているのか。 お客様はどん…

削除コマンドの危険性

業界経験も長く、しかもインフラの立場からいろんな出来事を見てきているので、悲劇のシーンもいくつかあるのだが、最も危険性が高いと思うのが削除コマンドである。 削除、といってもデジタル的なもので、手触りはなく、場合によっては一瞬で完了してしまう…

デジタルはアナログでもある

三井住友銀行の先日の障害について、原因がはっきりしたらしい。 xtech.nikkei.com 一部設定の不備に伴い、国内の勘定系システムとATMチャネル間の中継システムにおいて処理時間が長くなったことが原因だった。同行は5月1日にプログラムを修正し、システム上…

これから日本に起こること

円安が一時131円/ドルまで進み、今は129円台に戻しているみたいだけれど円安だ。しかも海外ではインフレが進んでいるらしい。 この状況でこれから日本に起こること。当たり前だがあまりまだ人々は変化に対して機敏ではないので先に言っておきたい。 間違いな…