orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

マリオのスーパーピクロスという沼

年末年始のお休みから、この三連休も絡まって、何だか休みが多いです。 多分忙しくなるのは決定ですが、テレワークが今月増えそうなのは間違いないので、そうなると家の時間は増えるのは確定。 家の時間が増えた時に何をするかで結構悩みものですが、今回の…

ブラインドタッチを身に着けている人の割合は?

初めてキーボードに出会ったのは小学二年生のときです。なぜか親がパソコンを買ってきました。なんで買って来たのかは、未だによくわかりません。シャープのMZ-700というもはや骨董品の領域ですが、とにかくこれが目の前にポン、と。 でパソコンが与えられま…

技術者も、最終的には人のつながり、信頼関係

第六波、めちゃくちゃ始まっちゃいましたね。 これ、第五波のときも広がりが半端ないと思ったのですが、今回はそれどころじゃない感じです。増加スピードが加速度的。 症状についてはいろいろ言われていますが、正直言ってシステム運用の仕事って、風邪ひと…

日本のプロダクトのダメなところ 不安定とデザインと品質と

Twitterなりブログなりをやっていると気づくことがあって、人間はキレイすぎるものを見ると興味を持たないということです。 二つの物体があって、きれいな三角形と、いびつな三角形があるなら、ロジカルには、きれいな三角形を手に入れるだろうと思われるの…

円安が怖いIT業界

私が社会人になってからの25年間。基本的に為替は「円高傾向」だったために、あんまりIT業界の人たちは「円安」で困ったことはないと思うんですよ。 円安が進むとさ、AWSはじめいろんなクラウドの価格が高くなっていく。オンプレのサーバー機器の値段だって…

昔は、企業が社員の人生を背負っていたものだけれど今は

私が新入社員だったころ ーーもう25年くらい前のことになってしまいますがーー は、ITの仕事なんて社会から見たら規模も責任も軽かったと思います。 ①組み込み・・精密機器などの中に入っているソフトウェアの開発を行う。Cもしくはアセンブラ。 ②パソコン・…

社員に教育コストを投下しない会社に未来はない

個人の勉強は誰がコストを負担するべきか 年末年始のお休み期間は、自分自身のありようについていろいろと考える人は多いようです。普段忙しい時には棚上げしていたことを考える時間が急に与えられるわけですから。いろんな決断をされた方もいらっしゃるでし…

令和に働く人に不可欠なデジタル人権を定義する

デジタル人権とは もはや働くためにはデジタルが必要なのですが、どの職場でも手のひらにあるかと言われるとそんなことはありません。本来、前提として働く人それぞれが入手できているべきデジタルが、環境によってばらつきがあるというのは、これは是正しな…

箱根駅伝、みんなが履いているオレンジの靴の正体

今年の箱根駅伝、始まりましたね。 一年が動き出した感じがします。 さて、一区の集団を見ると随分オレンジ色の靴を見かけます。 これは何かな?と思ったので調べてみました。 [ナイキ] エア ズーム アルファフライ ネクスト% FK エキデン Air Zoom Alphafl…

日本の会社、なぜデジタル化が周回遅れになってしまったのか

IT業界にいても、現場によって「洗練された職場」、「昔さながらの古い職場」、それぞれあります。むしろ同じ会社にいても部門によって考え方が違ったりして、いつもツイッターは不平不満が溢れているのですが、それでもIT業界にいるだけマシ、とも思うこと…