orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

紛失防止タグの危険性に関して

「紛失防止タグ」をVTuberへの差し入れに混入させ、居場所を突き止めるストーキングの可能性が払拭できないため、差し入れを停止すると言う話です。 nlab.itmedia.co.jp VTuber専門プロダクション「LiverCity」は6月10日、同日より所属ライバー(配信者)へ…

CPUのピンは曲がりやすい、の思い出

CPUには金属のピンが生えているのですが、これ曲がりやすいんですよねえ。 ascii.jp 某月某日、ジサトラハッチから電話があった。 「ウチの若いのが、ソケットの向きを間違えてCPUを装着したようで、ピンが曲がっちゃってるんですけど……直せたりします? Ryz…

何事も無かったかのように元に戻る日

テレワークの日々は仕事が忙しい時はそれなりに充実するんですよね。タスクに追われるから、正直どこにいったってやることは同じ。むしろパソコンの環境は自宅のほうが良かったりするし、コミュニケーションルートも、チャットやメールなので管理しやすい。…

紙の新聞が無くなるときはいつか

紙の新聞はいらないや、と思ったのは2000年の初頭のころでした。私はインターネットの始まりからインターネットにいるし、まだオフィスに通う日々だったので家に紙媒体が届いたところで読む時間もない。また、家に帰ってから朝の新聞を読んでも何も面白くも…

インフラエンジニア、立ち会い作業者の悲劇

インフラエンジニアの本番作業、と言っても具体的に機器を運んで設置する物理的なものから、コンソールにキーボードやマウスで入力するソフトウェア的な作業、そしてベンダーが実施する作業に立ち会う、立ち会い作業と幅広い種類があります。 最近はクラウド…

中小企業のモダンな一人情シスが求められること

中小企業では情報システム担当が一人しかいないことはザラで、「一人情シス」と言われている。この一人情シスに求められることはここ最近大きく変化した。昔はパソコンの管理、Officeソフトの管理、そしてWindowsの権限管理ぐらいがポイントだったけれど、最…

中小企業のDXがなかなか進まない理由

中小企業の情報システムに対する扱いは昔はもっと今より悪く、総務の雑多な仕事のうちの一つだった。パソコンを調達したり、サーバーを社内に置いたり、ソフトウェアを調達して使えるようにしたりと、下働き要素が強かった。専任ではないことも多く、何かの…

パソコン向けのGoogle検索がダークテーマをサポート開始

パソコンからWebブラウザでGoogle検索を行ったときに、ダークテーマをサポートするようになりました。上記がその画面です。 それって、Chromeのダークテーマのこと?、ではなく、検索結果そのものがダークに表示される機能で、Firefox、Safari、Edgeなど他の…

IT業界にいるからってITに向いてる人ばかりじゃない件

長らく業界にいてたくさんの人と出会いましたが、なぜこの人がITの世界に?と言う人も多いです。儲かるかも、とか、仕事があるから、のような消極的な理由かもしれませんが、向いていないのに執着しているというのは非効率な気がします。 これはIT業界に限っ…

成功体験を重ねすぎてしまった会社の特徴

事業なんて10個立ち上げて、そのうち本物になるのって0個か1個くらいだと思うんですよね。全部失敗することだって十分にありえる。 で、9個失敗する事業に割り当てられた社員は、失敗したんだからと、評価をされない。成功する事業に割り当てられた人だけが…

借金するとはどういうことか

四十代まで来るとなんとなく人生とは?ということについて、俯瞰的なイメージができてくる。十代二十代にはやっぱりこれがない。未来に向けては暗闇で十年後、二十年後はどうなっているかというのは考えないようにもしていた。この辺りは残念ながら学校は一…

なぜもっとYouTubeプレミアムにみんな入らないのか不思議だった

今日、YouTubeプレミアムのことが話題になってました。 news.yahoo.co.jp 最近Googleが、YouTubeプレミアムのテレビCMを本格的に展開しはじめたことが、ネット界隈でちょっとした議論を呼んでいます。 「いつでもどこでも、楽しみが途切れない」というキャッ…

超高齢化社会のその後を考える

先日のChatwork Business Dayの際にも思ったですが、世の中の常識は疑ってかかったほうがよいということ。だからあんまりテレビも見ない方が良いんじゃないかと思うこともあります。何らかの特定の意見が前提にあって、論調があるようにしか考えられない。誰…

課題管理ツールをうまく使えない人の特徴

課題管理ツールの使い方が下手な人 課題管理ツールをものすごく使っていて、これ無しでは仕事にならない、と言うほど仕事の中心なのだけれど、一緒になって仕事していると「これは使い方が下手だな」と他人に思う時がある。そういう人っておそらく、仕事の仕…

正しい「いす」の座り方

自宅にテレワーク環境を用意して1年ほど経つのだけど、やっぱり首や肩のこりは悩みの一つとなっている。オフィスに週5だったときも同じ仕事内容なんだけど、やはり通勤すること自体は何かの運動になっていた。 一時的にテレワーク、と言っていたらだんだん…

IT業界における駆け出しエンジニアの扱い

私自身も大学は心理学科で、特に情報工学を専門に学んではいないので、駆け出しエンジニア経験者ということになる。もう二十五年くらい前の話なのだが事情は全く変わっていない。未経験者を大量に集めて、そして育たなかった人間を追い出していく。実際百人…

大坂なおみ問題に見る社員のメンタルヘルス

大坂なおみさんは「記者会見は人の心に対する気配りがない」と言う趣旨で、選手の義務であった記者会見を拒否し罰金を払おうとしました。それに対し、運営側は「それなら四大大会参加禁止な」と言って問題を大きくしました。大坂なおみさんは「棄権する。私…

もしかして量子コンピューター、そろそろ興味を持つべき?

量子コンピューターが遂に実用化? 量子なんとかというニュースをよく耳にするようになりました。 www.itmedia.co.jp 東芝や日本電信電話(NTT)、NEC、日立製作所、富士通など11社は5月31日、量子コンピュータをはじめとする量子技術の産業応用を検討する場…