orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

社内ハッカソンが失敗するのはなぜか

ハッカソン ハッカソンという言葉をご存知でしょうか。 codezine.jp プログラマー、デザイナー、エンジニアが、限られた時間のなかで創意工夫を凝らし、自由な発想でものづくりを楽しむイベント「ハッカソン」。ここ10年ほどの間に日本においても浸透し、全…

台風の日に思ったこと

台風、甚大な被害 台風19号。 www.nikkei.com 台風19号は12日夜に静岡県の伊豆半島に上陸し、関東から東北を縦断して太平洋に抜けた。記録的な大雨によって長野市の千曲川で堤防が決壊して周辺の住宅地などが対規模に浸水した。他にも各地で河川氾濫や浸水・…

AIがあなたから取り上げる仕事が見えてきた

AIに仕事を奪われる AIと言われるとまだ実験段階で、私たちの仕事に何か影響するわけがないと思っている人はまだまだ多いと思います。いや、影響すると思っている人を見つける方が大変なぐらいです。しかし日経 xTECH EXPOを見学したり各種メディア記事を見…

中小企業の利点

中小企業が日本の生産性を下げている論 数日前に話題となった下記の記事、おぼえていらっしゃいますでしょうか。日本には中小企業が多すぎるので、生産性が向上しないというお話です。 toyokeizai.net 中には、企業規模を拡大できるにもかかわらず、優遇措置…

【日経 xTECH EXPO 2019】 IT業界の展示会に思うこと

日経 xTECH EXPO 2019 今日、行ってきたんですよ。東京ビッグサイト。私が日経電子版も日経 xTECHも有料サブスクリプションに登録していることもあって、一度行ってみようかと。 expo.nikkeibp.co.jp 明日までやっているらしいのですが台風も近づくので、今…

神戸教師いじめ事件の構造を理解するために、多くの人に読んでほしいあるマンガのこと

神戸教師いじめの件を理解ができない方へ 神戸教師いじめの件、事件の内容を知れば知るほど理解できないと思われている方が非常に多いのではないでしょうか。説明を聞いてもなぜこんなことが起こるのかわからない。どんな心情でそうなってしまうのか。 www3.…

もし日本国民の全アカウントが停止されたら

アカウント停止、それも国民全て もし日本がアメリカと揉めたとします。 大揉めして、相当嫌われたとします。 そうしたら、 ある日、日本全国民の--- Googleアカウントが無効になるMicrosoftアカウントが無効になるAmazonアカウントが無効になるFacebook…

くちこみレビューはオワコン

食べログの件 食べログのレビューはお金でどうこうできるのではないか、ということで炎上しているという話を聞きました。 www.itmedia.co.jp 「食べログから、年会費を払えば店の評価を上げるという営業電話がかかってきた」――そんな投稿が10月5日ごろからTw…

qmailの現在地

qmail・・なつかしい 私がLinux&インターネット界にデビューしたときには、sendmailというメールサーバーは標準なんだけど、やたら使いにくくてわかりにくくて、そしてがんばった割にはスパムの踏み台にされて大変だから使わないほうが良いよ。qmailという…

18億円のムダシステム、SIerに反省すべき点はないのか

18億円のムダシステム 業界関係者としては情けない案件だと思っています。 www.yomiuri.co.jp 政府機関の機密情報を狙ったサイバー攻撃対策の「切り札」として、総務省が2017年度から約18億円をかけて導入したセキュリティーシステムが、一度も使われ…

IBMがRedHatを買った理由が今さらながらわかってきた OpenShiftとCloud Paks

IBM Cloudの話 IBMというと、クラウドの世界ではAmazon、Microsoft、Googleと言ったところの陰に隠れてマイナーなイメージかもしれませんが、実はクラウドの世界シェアで見ると3位でGoogleよりも使われています。 tech.nikkeibp.co.jp この2社を含めた上位5…

家庭用プリンターの熱狂と失望

プリンターが売れない HPという会社は今、サーバー向けの製品群をHPEに切り離して、PCやプリンターなど個人向けの事業に集中しているのですが、プリンター部門が不調とのことです。 www.itmedia.co.jp 米HPは10月3日(現地時間)、向こう3年間で7000~9000人…

デジタルの限界

デジタルな世界を生きている 昨日は競馬場に行っていたのですが、気象がおかしくて真夏の様相でした。直射日光が当たっている場所は体感で35度はあったんじゃないかと思います。「10月に東京で夏競馬やっちゃいけねえよ!!」ってどこかのおじいさんが吠えて…

70歳まで働く雰囲気づくりが行われている

70歳まで働く 70歳まで働くのが当たり前。 こんなことを言うと世論の反感を買うので、情報を小出しにして国民を慣れさせようという雰囲気づくりが行われているのは明らかだと思います。 ここ最近の動きをまとめます。 関連記事 ニューズウィーク日本版(2019…

中国にはこんなITエンジニアが実在するのか?

おかしい記事 何か、非ITの人の偏見が凝縮されているような記事のような気がして、取り上げてみます。 japan.zdnet.com 中国のミニブログ「微博(Weibo)」で、36歳になるデータベース管理者が投稿した悲痛な書き込みが、多くのITエンジニアの間で共感された…

ベテランがリストラされることと、過学習の関係性

機械学習における過学習と、人間の関係性 過学習という言葉はまだまだ世間には浸透していないと思います。 今や世間の最も重要な関心事であるAIの基礎となっている機械学習。その中で用いられている専門用語です。 機械学習については趣味でいろいろ試してい…

クラウドをマルチで使ってみて困ったり考えたりしていること

サービスが多すぎる 昨日の入門記事以来、複数のクラウドサービスを見学しているのですが、端的にサービスが多すぎます。サービスが多すぎていくらおぼえても何にも身についていないのではないかと不安になります。 例えばAWS一つとっても、EC2とVPCとEBSとS…

「Surface Neo」で思い出される二画面PCのイヤな思い出

Microsoftの新戦略 MicrosoftがモバイルブランドであるSurfaceにて攻めた製品展開を発表して、久しぶりに新製品のプレゼンで世の中が騒いでいる感触です。 www.itmedia.co.jp 米Microsoftは10月2日(現地時間)、ニューヨークで開催した「Surface Event」で…

5大パブリッククラウドの超入門記事を読もう

クラウドの入り口に立ち途方に暮れる 最近はもう、特定のクラウドサービス(AWSやAzureのような)だけでは今後を乗り切れるとは思っていなくて、どんなクラウドが来てもある程度柔軟に設計・構築できるようにならないと、各クラウドの趨勢で自分の仕事が限ら…

コンテナのサーバー周りはまだまだ発展途上

サーバーでコンテナを動かすときに考えること コンテナを動かすことについてはかなり安定期に入っていると思います。コンテナランタイムがDockerであろうがなかろうが、そんなに特別なことさえしなければコンテナ単体ではどこでも動くのはピンと来ます。 じ…

技術の素晴らしさだけで採用してはいけない

Docker社の不振 世の中、ドッカーDockerと技術者が言い始めて随分経ちますけれども、その生みの親であるDocker社自体が資金難という記事がアメリカで出ております。 www.zdnet.com (日本語訳) Dockerは、コンテナー技術の代表的な産物であるのですが、一方…