orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

趣味としてのアウトプットは大抵続かない

ブログも5年運営しているし、社内でも指導することが多くなったし、40代後半とはアウトプットを多くする年齢なのかもしれないな、なんて思いつつ、別のことも思う。 アウトプットって、報酬がないときっと続かない。 このブログだって広告があるから、いくば…

ネットの情報との付き合い方

ネットの情報はよく見る。 よく見るんだけど、ほとんど信じていない。大衆は今こんなことを正しいと考えているんだなという情報収集に使うことはする。流行とも言う。流行の方向にみんなお金を使う傾向にあるので、それは知っておく。仕事とはお金を頂くこと…

私が思う仕事のあり方

ちょっと納得行かない記事を見た。仕事に対する哲学のようなものだったが、私とは違っていたと感じた。せっかくなので、何が違っているのか書いておこう。 ①仕事になりそうなものは全部拾って、その日のうちに全部終わらせる。何も後回しにせず、必ず相手に…

まずいぞ人材不足、DXの結果手が回らない

最近特にひどい。人材不足。 私はインフラエンジニアという職域で仕事をしていて、年齢が40代後半。基本的にはあと10年逃げ切れば、その後のことなんてどうだっていいと言い切ることも可能なお年頃である。 ところが、どうも「不確実性」が高まっている。 20…

AIからは逃げられない、仕事を奪われないための発想

私はよく競馬場に行くのだが。 競馬場と言っても、もちろん関東住みなので府中や中山の中央の競馬場には週末行くが、それだけではなく、南関東の地方競馬場、川崎・大井・浦和にも行く。船橋だけは行ったことがないがいずれ行くことだろう。そう言えば、この…

昨日と違うことをした方が効率が上がる

オフィスと在宅を組み合わせて仕事ができる時代になったので、最近始めていることがある。できるだけ昨日と違うことをする。今日オフィスに行ったら明日は在宅。その次はオフィス。そんなにきれいに行かないこともあるが、昨日と違う場所にいるようにしてい…

プロセスに評価はせず、結果に評価をする大事さ

なんとなく部下(たち)ががんばりはじめた気がする。指示もしていないのに夜遅くまで残って**何か**をやっていたらしい。 何をやっていたか聴いていないのでわからないけど、わざわざ夜遅くまで残っていたくらいなので、本人たちも期するところがあるの…

部下は「AI」だと思うと腑に落ちることがある

ITの世界にいると、人間を「システム」として理解する節がある。部下を育てたいと思うときにこう考えてしまう。 ・要件定義=どういう部下になるか、組織のあり方を前提に方向性を決定する・設計=方向性に対して、どのような教育を施せば成長するのか具体的…

「教える人」を優遇する文化がなぜ作れないか

こういう職場で働いたことがある。 toyokeizai.net 人を増やしても、仕事がまた増えて、11人で11人のキャパを超えた仕事を、残業することで対応するようになるのです。この成長循環は、すべての企業に共通します。 こうした事態に対して、何も対策をせずに残…

オフィスに行く行かないを超えた仕事をするべし

会社での関係性なんて、基本はチャットでいいと思う派。そうすることで、誰がどこにいたって7割のコミュニケーションは成立するわけでしょ。後の3割は対面じゃないと伝わらない。例えば顔色とか調子とか、でもそういう意味では出社3割でも十分だよね、と思う…