orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

ブログが存在する意義

そういえば、はてなブログって。 思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。 ・・っていう明確なビジョンがあるブログサービスだ。 はてなブログトップのデザインがこの前…

つまらない人になりたくない

つまらない人になりたくない、って言った時点でどこか人を見下している表現にはなるんだろうと思う。でも、あくまで自分中心に考えて、私自身を誰かに「ああ、つまらない人だなあ」と思われるのは耐えられない。だから「つまらない人」という括りはしてもい…

SaaSの拡大が意味するところ

インフラまわりに従事していると気になるのがSaaS領域が伸長していること。 cloud.watch.impress.co.jp 「オラクルはSaaSで勢いがあることをとらえて、一緒に仕事をしたいという人が増えている。ライバル会社の日本法人社長経験者が一緒にやりたいと言ってき…

脱マイクロマネジメントは、ストレスとの戦いだ

最近挑戦してることがあって、今までマイクロマネジメント気味だった管理手法をあきらめて、部下にまるっと仕事を任せることにした。 マネジメントスキルの中でも、「何か口出ししたいけどあえて黙って見守る」ってのは高度な位置にあると思う。使い所間違え…

スマートスピーカーは、パソコンのWeb会議用スピーカーとして相性良すぎ

私の部屋にデスクトップパソコンが二台あります。 一台は、メイン。 もう一台は、Web会議用。 このWeb会議用のためのパソコンにスピーカーを付けようと思ったのですが、いい方法がありました。持て余してたGoogle Nest Mini(スマートスピーカー)。 ※昔、Go…

専門領域を勉強することに飽きた後の考え方

社会人も長く長くやってると、ああ、もうこの分野については概ね把握したかな、という感覚を感じることがある。二十代のころは何を勉強しても仕事にすぐに役に立つ感じだった。だからこそ俊敏に勉強したし、吸収もした。しかし、年齢を重ねていくと、そんな…

アニメを見て、答え合わせをしている気分になった

昨日に続いてアニメをちょこちょこ見てるんですが、アニメが扱うテーマって、結構リアルで人生を送っていて、あまり会うことのないような深淵な、哲学的なものが多いですね。生と死とか、人と人の感情のもつれとか、過去の後悔と向き合うとか。私はリアルで…

解像度を上げるための休日

土曜日の今日は暇だったもので、個人アカウントでdアニメストアに加入して一日アニメをずっと見てた。家族のアカウントでdアニメストアは昔入ってたことはあるのだが、短所は視聴履歴。何を見たかとか傾向とか見られるのは恥ずかしい。人の好みなんて結局は…

ITの内製化が進んでも、業界構造が変わらない理由

ここに、SES・多重請負の悪いところがたくさん書いてあるけれど。 anond.hatelabo.jp 私も15年前に、SESの自分の立場を呪い、元請に転職した人間だ。1度きりの転職だがここでエスケープして正解だったとは今でも思う。そのときに「どうせSESや多重請負の構…

ぜいたくな悩み

日々を生きていて、何も変えなければ、目の前のことをがんばっていれば、基本的には何も変わらない。私の場合は仕事があって、家庭があって、そしてネットがあるぐらいのものだ。 人間が不思議なのか自分が不思議なのかはわからないが、変わらないという状況…