orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

SES、自社サービス、請負 ITエンジニアの立場を考える

ITエンジニアといくつかの選択肢 昨日の記事でITエンジニア、求人倍率6倍ってのを知って、今IT業界に入りたい人が続出している理由を知ることができました。 そこで、「なろう!」と思ったときに、いくつか選択肢があると思います。 ①SESや派遣契約で、他社…

コロナ禍の転職市場は今どうなっているのか(10年前との比較)

コロナ患者増加のニュースと経済全体は乖離しているのは間違いなく、テレビは大騒ぎしているけれども経済はかなり正回転にまわり出している印象です。 経済はもう止まることはなくて、むしろ止めずに感染拡大を食い止めつつ、もうすぐアメリカからやってくる…

よくないね、はよくないね

すごくイヤな話を聴いたのですが、 nlab.itmedia.co.jp Twitterに「よくないね(dislike)」ボタンが導入されるかもしれません。同サービスのプロダクト責任者が、「検討している」と明らかにしています。 これはよくない。 よくないと言うためには、かなり…

キャリアパスは、会社人にとって希望そのものであること

ここ数日で年に一回起こるかどうかみたいなことが立て続けに起きて、頭が回転しまくっている今日この頃です。 さて、その中の一つの話。 どこの会社でも同じだと思うのですが、評価を上げていくために等級のような制度があって、またそのイメージが定義され…

Withコロナ時代のB2B営業スタイルを学ぶ

Withコロナ時代のB2B営業スタイルとは 大分オフィスに人が戻って来た、と思ったらまた第三波が来て、札幌では外出自粛まで踏み込むそうです。 まだまだ完全な昔の状態に戻るには先が見えない状況で、営業は結果を出さなければいけません。しかし、先方と会う…

元気な中小企業は採用のチャンスを迎えている

今日直感的に思ったのですが、どうにも立ちいかなくなった業態やビジネスモデルが大量に出てきています。そうなるとそこでこれまで囲っていた若い人達が音を上げて、転職市場に登場します。 これまでだと、東証一部の大企業にどんどん優秀な人が吸い込まれて…

noteから距離を取った感想

しばらくnoteで記事を書いてた時期があってたくさんの人に読んで頂き感謝しています。その時期からいくつかの騒動があって、ああ、しばらく距離を置いた方がいいかな、と思ってしばらくこのブログからはリンクを外すことにします。noteに置いてある記事はそ…

35歳定年説から10年くらい過ぎたインフラエンジニアの話

35歳定年説という言葉を久しぶりに聞いて思ったのが、もうそんな時期を10年近く過ぎてしまったということです。10年前の35歳定年説は今よりももっと現実的で、自分自身ももっとそれを感じていました。 SES中心の会社にいたので、自分が若手の時と比べると単…

2020年の忘年会ってどうなの?

忘年会、私を含めた関係者には「何があっても禁止」と言って見たものの、私の及ぶ範囲なんてごくごく小さいので世の中どうなんだろうと思っておりました。 anond.hatelabo.jp なんで新型コロナウィルスが未だに絶滅できないのかわかった。 酒を飲んで騒ぐや…

冬のボーナスカット2020

冬のボーナスカット ニュースを見ていると毎日のように、冬の賞与が減額されたり、むしろない、と言うところもあったりと、悲惨な状況が見える化してきたように思います。 影響が大きい話を中心に最近の状況をまとめました。 記事一覧 JTB www.nikkei.com JT…