orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

ツイッターのインフラ基盤がGoogle Cloudに移行、距離が近づく両社を考える

f:id:orangeitems:20180505012410j:plain

 

ツイッターのインフラ基盤がGoogle Cloudに移行

昨日の全ユーザーへのパスワード変更依頼の記事を見て以来、パラグ・アグラワル(Parag Agrawal)最高技術責任者(CTO)のブログは注目していましたが、また大きな話が発表されました。

Twitterのインフラ基盤をGoogle Cloudに移行するというニュースです。

blog.twitter.com

 

Google Cloudとの新しいコラボレーション

パラグ アグラワル

2018年5月3日(木曜日)

毎日、人々はTwitterに来て、世界で何が起きているのかを知り、話します。毎日数億個のツイートが送信されているため、インフラストラクチャとデータプラットフォームを拡張することが不可欠です。

私たちが過去述べたように、Hadoopのコンピュート・システムは、当社のデータプラットフォームの中核であり、そしてTwitterは世界最大の複数の大型Hadoopクラスタを実行しています。実際には、Hadoopファイルシステムは数万台のサーバーに300PB以上のデータを格納しています。ここ数年、私たちは、サービスのニーズの高まりに対応するために、プラットフォームとインフラストラクチャのニーズを評価しています。

今日、私たちはGoogle Cloudと協力して、コールドデータストレージとフレキシブルに実行中のHadoopクラスタをGoogle Cloud Platformに移行することを発表しました。これにより、データプラットフォームを使用しているエンジニアリングチームの経験と生産性を向上させることができます。

 

「Twitterのエンジニアリング戦略と、Google Cloudが世界規模で提供するプラットフォームとサービスの要求を満たすための強力な連携があります。Google Cloud Platformのデータソリューションと信頼できるインフラストラクチャは、プラットフォームに必要な技術的な柔軟性と一貫性をTwitterに提供し、チームとの継続的な技術協力を期待しています。」

ブライアンスティーブンス
Google Cloud CTO


この移行が完了すると、より高速な容量のプロビジョニングが可能になります。

・柔軟性の向上。
・ツールとサービスの広範なエコシステムへのアクセス。
・セキュリティの改善。
・ディザスタリカバリ機能の強化

また、アーキテクチャ上、このクラスのHadoopワークロードのコンピューティングとストレージを分離することができます。これには、長期的なスケーリングと運用上のメリットが多数あります。

Google Cloudとの新しいコラボレーションは、エンジニアリングチームだけでなく、Twitterの全員にとって何を意味するのだろうか、非常に興奮しています。

 

徐々に近づいている両社

Googleではツイッター検索はできませんよね。Yahoo!のリアルタイム検索で私はいつも検索しています。ところが、英語圏ではすでに2015年からGoogleで検索できるようになっているのはご存知でしょうか。

www.advertimes.com

グーグルとツイッターは(2016年5月)19日、Google検索でリアルタイムにTwitter投稿(ツイート)を表示させると発表した。スマートフォンなど携帯端末の、Googleアプリやブラウザで検索できるようになる。当面の対象言語は英語で、地域は米国に限る。両社は2009年~2011年にかけ、Google検索でツイートのリアルタイム検索を提供していたが、提携を解消していた。

 

過去、Googleがツイッターを買収するという話は本当にあったのです。

www.afpbb.com

米経済専門局CNBC(CNBC)は23日、米ツイッター(Twitter)が、米グーグル(Google)の親会社アルファベット(Alphabet)や米顧客情報管理(CRM)大手セールスフォース・ドットコム(Salesforce.com)などへの売却に向け動いていると報じた。

 

ところが買収話は立ち消えとなりました。これで窮地に陥ったかと思いきや、ツイッター社は黒字化をついに昨年果たし現在は経営状況が好転しています。

www.nikkei.com

米ツイッターが8日発表した2017年10~12月期決算は、最終利益が9107万ドル(約100億円)で上場後初の黒字となった。開発の先行投資で赤字が続いてきたが、コスト削減で利益が出る体質になった。実質的な収益性の目安である、売上高に対する償却前利益の比率は過去最高を更新した。

 

考察

そして、今回のインフラ基盤のGoogle Cloud化のニュース。黒字化といい基盤のGoogle化といい、今後、益々協力関係を深めていきそうな両社です。そもそも、2社は互いのビジネスにとって互恵的な関係を組みやすいです。最終的には買収の選択肢も再燃しそうです。

憶測とはなりますが、今後、Yahoo! Japanが提供しているツイッターのリアルタイム検索にしても、Googleが同様のサービスを始める可能性もあると思います。Yahoo! Japanとしてはそうなっては痛手でしょうね。人気のYahoo!のサービスの一つであるリアルタイム検索が、Googleでもできるようになるとそっちで済ませちゃうのかなと。上記記事にもありますが、2009年〜2011年ごろはGoogleでもツイッター検索できていたんですよねそういえば。

クラウドではたらくエンジニア、としてはなかなか大きいニュースでした。